857450 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

グダグダ30分(旧ワクテカの祭壇)

グダグダ30分(旧ワクテカの祭壇)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年12月27日
XML
カテゴリ:お料理
クリスマスのごちそうは、子供達と嫁からのリクエストで、ローストチキンとピザを作った。

ローストチキンは、近所のハナマサで丸ごと一匹の冷凍チキンを500円で購入。

これを圧力鍋でタマネギやニンニクと一緒に茹でて一度中までじっくり火を通す。
こうすることで「生焼け」ということも無くなれば、「肉が軟らかくなる」という効果がある上に、すばらしい鶏だしが出るので、ルゥを入れればシチューにもなるし、チキンコンソメスープとして飲んでもうまいという一石三鳥。

茹で上がった鶏は、深めの耐熱皿に入れてソース(調合はお好みだけど、うちはウスターソース3、砂糖大1、醤油1、みりん1ぐらいの配分で混ぜて作る)を全体にかけながらオーブンでじっくり焼く。

10分焼いて取り出してソースをかけ、10分焼いて取り出してソースをかけ、さらに焼いてひっくり返してソースをかけてと、何度も繰り返してソースをかけて焼く。(焼きが進むと焦げやすいので、後半にいくにつれ5分間隔から3分間隔とだんだん加熱時間を短くしていく)

焼いてソースを浴びる度に鶏の色はどんどん深みを帯びていき、おいしそうなおなじみのあの色になっていく。
ソースは耐熱皿の底に溜まるものをスプーンで掬って何度もかけ直す。
鶏から出てくる肉汁でソース自体にも深みが出るので、出来上がる頃にはソースは黄金のタレになっている。

ちなみにうちには「大層なオーブン」というものは無い。
そのへんに良くあるいわゆる「オーブンレンジ」というやつだ。
なんというかオーブンというより「おおげさなトースター」と言った方がしっくりくるあれであるが、それでも十分にできる。

写真は・・・
メモリーカードが復活したらまた載せます。

あと、ピザね。

元ピザ屋のアルバイトなので、某フランチャイズのピザ屋のレシピを短時間で作るためにちょこっと改編して作っている。

ピザ屋はいつ注文が来ても良いように、生地を冷蔵庫で寝かせながら熟成させて「一番良いとき」をなるだけ長く保つ工夫をしている(最初に捏ねてから12時間後から48時間後までが食べ頃)が、家庭ではそんな頻繁に作るものでは無いので、スピードが大事(笑)

Mサイズ2枚程度(4人分?多い??)なら
小麦粉250グラム、イースト3グラムを良く混ぜ合わせて、そこに小麦粉の約半分の量となる130ccの水を入れて混ぜる(水の量は結構アバウト、10ccぐらいの誤差はちょっと多めにすると混ぜやすいし少なめにするとまとめにくい。)。
ちなみに、イーストの発酵速度は温度に依存するので、夏場なら何も考えずに普通の水道水でいいが、冬場は暖かめのお風呂ぐらい(45度ぐらい)のお湯を使う。人間が入れない火傷する高い温度のお湯ではイーストは死滅してしまうが「良い湯だな」と思える温度であるとイーストは大ハッスルでお仕事をする。

水は2回に分けて粉に入れる。最初にざっくりと全体に行き渡るように素早く混ぜる。水半量では素早く混ぜると全体的にポロポロのフレーク状になる(最初に決して団子にしようとしてはいけない)。
残りの2回目も同じく水が均等になるように全体に混ぜ行き渡ったところで一つにまとめる(途中で中途半端にまとめてしまうと、水分が不均一になってベタベタ、パサパサで混じり合わない出来損ないになるので注意)。

混ぜ終わったら、生地を二つに分けて丸める。
乾かない様に濡れ布巾をかぶせるか、あるいはボウルに入れて直接触れない様にしてラップをして20分から30分ぐらい室温で放置。

発酵すると生地は直径が1.5倍程度に膨れるが、伸ばす際には、軽く手で包み込むように押さえて空気を抜く。
大きな気泡は焼くと膨れて風船になるので潰す。
必要なのは微細な気泡で、これが焼くことで膨らみふっくらパン生地になる。

綺麗に丸く生地を伸ばしたければ、最初の固まりの段階で綺麗な球にしておくこと。
先ずは手のひらで上から均一に力をかけて伸ばし、以降生地を回転させながら厚さ2,3ミリ程度に少しずつ伸ばす(あまり手数を多くしてモタモタ伸ばすと折角の気泡がつぶれてしまい焼き上がりがセンベイになるので、ある程度思い切って大胆に伸ばす)。
生地は伸ばした後、元の生地に戻ろうと「縮む」復元力が働くのでフォークなりでぷつぷつ刺して穴を開けて「戻り」を防ぐ(あまり念入りにする必要は無い)。

あとは簡単トッピング。材料や順番はお好みであるが、綺麗に見せたければ、
ソース、チーズ、オニオン・ピーマン、その他具材
の順でのせると見栄えが良くなる。

焼きは材料と生地の焼き色を見て判断。
具材にちょっぴり焼き色がついて、生地の耳の部分が軽く色づくぐらいがちょうどいいところ。

できあがり写真はまたメモリーカードが復活してからということで。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月27日 23時24分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[お料理] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

jokerito

jokerito

カレンダー

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

aki@ Re:バッテリー交換再び(06/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
jokerito@ Re[1]:緊急のお知らせ(04/15) >クッキーさんへ ありがとうございます。…
クッキー@ Re:緊急のお知らせ(04/15) お久しぶりです^^ タケノコ^^ やりま…
jokerito@ Re[1]:矢竹という素材(01/14) slow-handさんへ 毎度どうもです。 いよい…
slow-hand@ Re:矢竹という素材(01/14) 私も初めての矢竹採りで勇んだのは良かっ…

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.