【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

英文会計用語集


会計基本概念


資産勘定


負債勘定


資本勘定


収益、費用


財務、税務関係


その他


自分の意見を主張する表現


自分の考えを説明する表現


相手の意見に対応する表現


書き言葉の表現


英語論文の表現


書く技術


 


便利な表現


交渉の英語


主張/提案


質問/回答


同意/反対


逃げる/謝る


非常事態に対応


いろいろな作戦


転職の英語


Presentation


learning


French


French 2


Spanish


Spanish 2


Korean


Korean 2


Financial Accounting & Reporting 


Assets


Regulation


Business Environment & Concepts 


Auditing & Attestation


Audit Standards


Planning


Internal control


英語の名言集


A movie star


American 


.


English


 


Scottish


Greek


German


French


Indian


Italian


Spanish


Cuban


Belgian


Chinese


Russian


Israeli


Algerian


Danish


Dutch


Canadian


Lebanese


Tunisian


和製英語


.


雑学のページ


数、数式の英語


いろいろな略語1


いろいろな略語2


ITの英語


PCの英語


Internetの英語


接頭、接尾辞


GRAMMAR 


冠詞、動詞


名詞、代名詞


形容詞、副詞


接続詞、前置詞


仮定法、助動詞


時制、関係詞


その他


海外旅行歴(一覧)


タイ


シンガポール


ハワイ


オーストラリア


ニュージーランド


イングランド


ウェールズ


アメリカ


台湾


フランス


スペイン


ポルトガル


スイス


イタリア


バチカン市国


オーストリア


ドイツ


オランダ


ベルギー


ルクセンブルグ


スコットランド


香港


カナダ


インドネシア


韓国


マレーシア


サイパン


グアム


豪.ホームステイ


英.ホームステイ


英.ホームステイ2


米.ホームステイ


お気に入りのMOVIE


優☆☆☆☆☆


良☆☆☆☆


でたらめな邦題


.


お気に入りのALBUM


~70s


80s


90s ~


外国もどき


.


Football / Soccer 


一番好きな選手


Affiliate


CD


FOOD


Fashion


Interior goods


DVD


DRINK


memo


July 7, 2005
XML
テーマ:戦争反対(1185)
カテゴリ:その他
先日、楽友のねぴゅうさんSave Africa!というタイトルで日記を書いていて、
僕もちょっと触発されたので、たまには”AID”系の日記を書いてみます…。

「ほっとけない 世界のまずしさ」キャンペーン・クリッキングフィルムって知っていますか?
宮沢和史、MISIA、中田英寿、中村勘三郎、北島康介、桜井和寿、TERU、柳楽優弥、藤原紀香、
村上龍、一青窈などが、3秒に1回、指を鳴らしている映像です。
これは「3秒に1人、子どもが貧困から死んでいます」という意味が込められています。

アメリカ、イギリス、フランスなどに続くキャンペーン・クリッキングフィルムですが、他国も参加者がスゴイです。
興味のある方はオフィシャルサイトを見てください。
他国の有名人のメッセージが見られます。
英語が聞けてよかったと思った瞬間でした…。

ホワイトバンド~ほっとけない世界のまずしさキャンペーン~
↑「貧困をなくそう」という声を表すホワイトバンドが世界で販売されています。
オフィシャルサイト、全国主要書店、タワーレコードなどで購入できます。
ホワイトバンドの売り上げは、世界の貧困をなくす活動資金に使われるそうです。

僕はこういうものは買ってしまう人間です~(汗)。
以前にN.M.L.(NO MORE LANDMINE)の”ZERO LANDMINE”というCDを買ったことがあります。
これは地雷ZERO 21世紀最初の祈りという番組で坂本龍一プロデュースした曲でした。
古くは20年前のBAND AID(英国)やUSA for AFIRICA(米国)の活動に共鳴していました…。
当時は中学生でしたが。。。
「偽善でも何でも、何もしないで傍観しているよりはマシ!」だと僕は思っています。
自己満足でもいいと思っています。

さて、英国在住、ロンドン在住の皆様~、ロンドン五輪決定おめでとうございます!
パリ、マドリード、ニューヨーク、モスクワ在住の方、ご愁傷様でした~。
僕はパリが選ばれるのではないか?と思っていたので意外な結果ですが、
自分に馴染みのある都市での開催は嬉しいことです。
ロンドン、パリ、マドリード、ニューヨーク、モスクワの5都市に絞り込まれ始まった投票は、
過半数を獲得する都市が出るまで最下位を除外しながら繰り返す方式で行われました。
そしてタイマン勝負となった4回目の投票で、ようやくロンドンが過半数を取り勝利しました。
これは敗者の票の取り込みが勝因、きっと政治的な駆引きがあったのでしょう…。
ロンドン開催は、1908年の第4回大会、1948年の第14回大会に次ぐ3度目で、
僕は知りませんでしたが、同一都市では史上最多の開催だそうです。

ところが帰宅してみると、いきなりロンドンでテロが起こったとのNEWSが…(驚)。
第一報では地下鉄3カ所とバスで同時爆破テロが起き、33人が死亡、負傷者も多数とのこと…。
不謹慎ながら、犯人はフランス人?と一瞬思ってしまいました…(苦笑)。
それは冗談としても、貧困がある限りテロの温床となるのは間違いないでしょう。
人間は不満のハケ口をどこかに求める生き物だと思うのです。
これがスポーツなどの健全的な解消法で解決できれば問題はないのですが、
世の中には自分の常識が通用しない人は腐るほどいますので、時々信じられないことが起こってしまいます。
うまく言えませんが、きれいごとが通用しない世界なのです。
ホワイトバンドを買うことができても、テロ撲滅に関しては何もできそうもないのが僕の現実です…。


本日、7/7は七夕祭りです。
英語では、The Festival of the Weaver、The Star Festival、The Vega Festival、
Legendary once-a-year rendezvous of two stars in the Milky Wayなどと言います。
無私無欲である(?)僕は何の願い事をすることもなく7/7を迎えました…。
この日は「遠距離恋愛者たちの日」でもすればいいのに~、と思うこともあります(笑)。

個人的には遠距離恋愛で二股をかけられたりイタイ思い出もありますが、
基本的には遠距離恋愛者を応援しています~。
離れていても続くような関係だったら、その愛は本物だと思うので…。
では、全国の遠距離恋愛たちの健闘を祈りながら寝ることにしますzzz

===

最近、鑑賞した映画(7/4~7/7)

レレジェンド・オブ・メキシコ デスペラード (2003年)Once Upon a Time in Mexico
5点満点中3点
出演:アントニオ・バンデラス、サルマ・ハエック、ジョニー・デップ、ミッキー・ローク
前作を見ていたので期待していたけど、前作よりつまらなかった。
ストーリーも回想が多くて分かりにくかったように思える。
何よりもアントニオ・バンデラスとジョニー・デップが大した対決をしないじゃん!って感じ。

_____
今日の暗記表現

☆I'll have nothing to do with it.
関係ないよ

“have nothing to do with~”は「~とかかわりがない」というイディオムです。

☆I have my hands full.
もういっぱいいっぱいだよ    

これは慣用句です。

☆I will sleep as much as possible.
できる限り寝るよ

“as much as necessary.”、”as much as desired.”など応用で言い方を変えることができます。

_____
今日の名言

★Yet the earth does move. (Galileo Galilei)
それでも地球は回っている。

★I have never met a man so ignorant that I couldn't learn something from him. (Galileo Galilei)
私は、何も学ぶべきものがないほど愚かな人に会ったことはない。

「今回もガリレオ・ガリレイの言葉です。僕は学ぶべきものがないほど愚かな人に出会いすぎていますが…(苦笑)。」

______
今日の雑学 (略語)

☆HST(極超音速旅客機)→hypersonic transport
☆HTGR(高温ガス炉)→high-temperature gas-cooled reactor
☆HTLV(成人T細胞白血病ウイルス)→Human T-Cell Leukemia Virus





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 10, 2005 09:43:12 PM
コメント(12) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:THE WHITEBAND PROJECT / LONDON / THE FESTIVAL OF THE WEAVER(07/07)   ねこのひげ99 さん
ほっとけない 世界のまずしさ キャンペーンについては恥ずかしながら良く知りませんでした。この機会に知ることができてよかったです。ありがとうございます♪
寿命に逆らうかのように過度の医療を受けて生きながらえる人生がある一方で、私達にとっては取るに足らない額のお金がないせいで救われずに幼くして死んでいく人生もある・・・静観してはいられない現実ですね・・・。

ロンドンテロには驚くとともに憤りを感じます。
もちろん赦されざる卑劣な行為ですが、同時にテロ行為を産む背景にも目を向けなければならないですよね(←使い古されて手垢がついたような表現ですが^^;)

(July 8, 2005 12:04:09 AM)

 Re:THE WHITEBAND PROJECT / LONDON / THE FESTIVAL OF THE WEAVER(07/07)   Rose. さん
こんばんは☆

ホワイトバンドの事、大きなキャンペーンのようなのに今回初めて知りました。色々考えさせられますね。

七夕もすっかり忘れておりました。
そもそもどういう話かも記憶が薄くなっております。
小学生の時は毎年「劇」なんかでやっていたのに。。。
何で一年に一回の晴れた夜にしか会えない事になっちゃったんでしたっけ・・・?
(え?ここで聞くなって?(^^;)) (July 8, 2005 04:06:40 AM)

 ねこのひげ99さんへ   june17th さん
ねこのひげ99さん
>ほっとけない 世界のまずしさ キャンペーンについては恥ずかしながら良く知りませんでした。この機会に知ることができてよかったです。ありがとうございます♪

いえいえ、僕も最近知ったばかりなので…。
ただ知っているか知らないかって、「あるきっかけ」だけが原因の場合もあるので、
今回、日記で取り上げてみました。

>寿命に逆らうかのように過度の医療を受けて生きながらえる人生がある一方で、私達にとっては取るに足らない額のお金がないせいで救われずに幼くして死んでいく人生もある・・・静観してはいられない現実ですね・・・。

貧富の差…、一言では片付けられない話ですが、
日本人が日本で生活する場合、本人が努力すれば(仕事をすれば)食べて生きることはできますよね~。
でも他の国には、そういう概念すら通じないところもあります。
これは「生まれた国がラッキーだった」かそうでないかだけのことですが…。
「だからこそ」って思うことがあるのです。

>ロンドンテロには驚くとともに憤りを感じます。
>もちろん赦されざる卑劣な行為ですが、同時にテロ行為を産む背景にも目を向けなければならないですよね(←使い古されて手垢がついたような表現ですが^^;)

テロのコメントは難しいですよね。
口では何とでも言えるし、日記で吠えることもできますが、
じゃあ、実際どうするの?って時に何ができるのでしょう。
東京勤務の身として、他人事ではない気分です。

(July 8, 2005 07:38:19 AM)

 Rose.さんへ   june17th さん
Rose.さん
>こんばんは☆

おはようございます♪

>ホワイトバンドの事、大きなキャンペーンのようなのに今回初めて知りました。色々考えさせられますね。

UKバージョンも豪華メンバーですよね~?。
サイトを見て「おぉ~」と感動してしまいました。

>七夕もすっかり忘れておりました。
>そもそもどういう話かも記憶が薄くなっております。
>小学生の時は毎年「劇」なんかでやっていたのに。。。
>何で一年に一回の晴れた夜にしか会えない事になっちゃったんでしたっけ・・・?
>(え?ここで聞くなって?(^^;))

や、やばいです。
僕もストーリを忘れています。
たしか不倫でしたっけ?(笑)

(July 8, 2005 07:42:18 AM)

 Re:THE WHITEBAND PROJECT / LONDON / THE FESTIVAL OF THE WEAVER(07/07)   くるみ もち さん
 ご無沙汰しています。june17thさんのブログをじっくり拝見するのって本当に久しぶりです。本やブログの紹介を大々的にしていただいているのにすみません。昨日ついにアルクオンデマンドBOOKSで本の発売が始まりました。七夕にサンタクロースでは早すぎるけど、イベントつながりで…。(*^o^*)
 ちなみに七夕は不倫ではありません。(コホン)


 私もロンドンのニュースに連日驚いています。オリンピックの歓喜の翌日はテロの悲鳴だなんて!
 「パリが選ばれていたら、パリでテロがあったのかも?」と言ったら、夫に「G8を開催しているからだよ」と呆れられました。(^o^;

ホワイトバンドかわいいですね。おしゃれをしながらメッセージを伝えるという発想が好きです。必死に訴えられるより、さりげないメッセージの方が、主体的に受け入れやすいもの。近場の大型書店をチェックしてみます。

(July 8, 2005 05:16:00 PM)

 Re:THE WHITEBAND PROJECT / LONDON / THE FESTIVAL OF THE WEAVER(07/07)   ElmerDragon さん
>「偽善でも何でも、何もしないで傍観しているよりはマシ!」

に大、大、大賛成です!
募金、義援金、フォスターペアレントなどのAIDプログラムにすぐに飛びつく・・・偽善なアタクシです。ぅぅ。
直接助けることはできないかもしれないけど、小さくても気持ちだけは込めているつもりです。
それだけに、募金を騙った詐欺のニュースを見た時にはガクーリきたあと、激しい怒りを覚えました。

ロンドンテロ、かなり警戒のキツイ国だったのに。
東京もありか?と不安になります。 (July 8, 2005 06:11:20 PM)

 くるみ もちさんへ   june17th さん
くるみ もちさん
> ご無沙汰しています。june17thさんのブログをじっくり拝見するのって本当に久しぶりです。本やブログの紹介を大々的にしていただいているのにすみません。昨日ついにアルクオンデマンドBOOKSで本の発売が始まりました。七夕にサンタクロースでは早すぎるけど、イベントつながりで…。(*^o^*)
> ちなみに七夕は不倫ではありません。(コホン)

おはようございます♪
本の販売が決まったんですね、おめでとうございます!
後でアルクオンデマンドBOOKSのリンクを貼っておきますね♪

> 私もロンドンのニュースに連日驚いています。オリンピックの歓喜の翌日はテロの悲鳴だなんて!
> 「パリが選ばれていたら、パリでテロがあったのかも?」と言ったら、夫に「G8を開催しているからだよ」と呆れられました。(^o^;

僕も「パリが選ばれていたら、パリでテロがあったのかも?」と思いましたよ(苦笑)。
たしかにG8が開催されているからという意見もありますけど、
世界にはG8を知らない人は沢山いると思うんです。
テロの目的は注目されることなので、五輪決定地で盛り上がっているところを狙った方が効果的だと僕は考えました。。。

> ホワイトバンドかわいいですね。おしゃれをしながらメッセージを伝えるという発想が好きです。必死に訴えられるより、さりげないメッセージの方が、主体的に受け入れやすいもの。近場の大型書店をチェックしてみます。

ホワイトバンドは品薄みたいで、まだ僕も入手していないんです…(汗)。

(July 9, 2005 07:47:17 AM)

 ElmerDragonさんへ   june17th さん
ElmerDragonさん
>に大、大、大賛成です!
>募金、義援金、フォスターペアレントなどのAIDプログラムにすぐに飛びつく・・・偽善なアタクシです。ぅぅ。

賛同ありがとうございます♪
ElmerDragonさんは心の優しい方なんですね~。
ちなみに心優しい僕は募金には飛びつきません(苦笑)。

>直接助けることはできないかもしれないけど、小さくても気持ちだけは込めているつもりです。
>それだけに、募金を騙った詐欺のニュースを見た時にはガクーリきたあと、激しい怒りを覚えました。

僕は募金団体を信用していないので「あー、やっぱり」って感じでした。
でも小学生や中学生の募金活動には協力してますよ!

>ロンドンテロ、かなり警戒のキツイ国だったのに。
>東京もありか?と不安になります。

いつかはあるんじゃないですかね~。
見せしめにされそうです。。。

(July 9, 2005 07:51:23 AM)

 Re:THE WHITEBAND PROJECT / LONDON / THE FESTIVAL OF THE WEAVER(07/07)   ◆ごむまり さん
ホワイトバンド、すごい顔ぶれが参加してますよね。
こういうのは、自分ができる形で参加するのがいいのかな~と思います。
私はホワイトバンドはなんだか照れくさくてつけられないタイプかも^^;。

私が今興味のあるのは、フェアトレードという仕組み。
juneさんの日記に触発されて今日の日記に書いちゃおうっと。

そうそう、juneさん器にこだわりがあるんですね~。
買ってきたお惣菜もスーパーのお寿司も手軽にグレードアップしてくれるのが嬉しいですよね♪ (July 12, 2005 11:21:59 PM)

 Re:THE WHITEBAND PROJECT / LONDON / THE FESTIVAL OF THE WEAVER(07/07)   brezel さん
こんにちはー。ホワイトバンドのこと初めて知りました。今度書店に行った際に気をつけて見てみます。彼の母もアフリカの貧しい国へ物資を送る活動をずっとしているのですが、身近にそういう機会がありながら、何もしてこなかった自分が今恥ずかしいと思いました。

以前コメントで遠距離恋愛経験・・と伺っていましたが、いつかJuneさんの日記で経験談が読めることを楽しみに?しています(笑。 (July 13, 2005 01:34:03 PM)

 ◆ごむまりさんへ   june17th さん
◆ごむまりさん
>ホワイトバンド、すごい顔ぶれが参加してますよね。
>こういうのは、自分ができる形で参加するのがいいのかな~と思います。
>私はホワイトバンドはなんだか照れくさくてつけられないタイプかも^^;。

ホワイトバンドを探しているんですけど、どこも売り切れなんですよ。
参加者の顔ぶれに共通点がないところが面白いと思いました。。。

>私が今興味のあるのは、フェアトレードという仕組み。
>juneさんの日記に触発されて今日の日記に書いちゃおうっと。

僕はフェアトレードについて全く知らなかったので、
今回の日記のテーマにさせていただきました♪
少しでも多くの人に伝われば…と思います。

>そうそう、juneさん器にこだわりがあるんですね~。
>買ってきたお惣菜もスーパーのお寿司も手軽にグレードアップしてくれるのが嬉しいですよね♪

そんな大したこだわりじゃないんですけど、
少なくても100円ショップの皿やグラスはダメダメです。
あと洋食器も好きではありません。。。
やっぱり和食器派なのです!

(July 13, 2005 11:37:30 PM)

 brezelさんへ   june17th さん
brezelさん
>こんにちはー。ホワイトバンドのこと初めて知りました。今度書店に行った際に気をつけて見てみます。彼の母もアフリカの貧しい国へ物資を送る活動をずっとしているのですが、身近にそういう機会がありながら、何もしてこなかった自分が今恥ずかしいと思いました。

こっちでは、ホワイトバンドは売り切れてますね~。
僕も何もしてこなかった人間ですし、これからも進んですることはないでしょう…。
でも、押し付けがましくない運動なら紹介してみようという気になるのです。

>以前コメントで遠距離恋愛経験・・と伺っていましたが、いつかJuneさんの日記で経験談が読めることを楽しみに?しています(笑。

友人や同僚に読まれている公開日記でそれは書けません~(笑)。
(July 13, 2005 11:40:27 PM)

PR


© Rakuten Group, Inc.