4149779 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.11.27
XML
カテゴリ:散歩

空1.JPG

今朝は冷え込みましたね

関東以西では今季一番の寒い朝だった所が多かったそうです

因みに神戸では最低気温が5.6℃

空2.JPG

思わず今夜から電気敷き毛布を使うことにしました

風邪を引いても詰まらないですものね

空3.JPG

日中も最高気温が11.8℃と寒かったです

11月に入って暖かい日が多かっただけに

ここ数日の寒さが一層堪えます ・ ・ ・

空4.JPG

これから暫くはお天気が周期的に変わるみたいで

予報では二日晴れて一日雨の繰り返しとなっています

お庭では集めた落ち葉がかなり溜まってきたので

そろそろ落ち葉焚きが出来そうです

空5.JPG

今日も再度公園の修法ケ原池を訪れた時にお話です

再度公園地図 4.jpg

昨日までに修法ケ原池の周囲を歩きながら見た景色のうち

上の地図で黄色とミカン色にマーキングした畔のお話をしましたが

今日は残りの紫色でマーキングしたコースで見た景色をご紹介

修法ケ原池44.JPG

[ 東岸のモミジ ]

昨日もお話しましたが

池の東岸のモミジはほかと比べて紅葉が遅れていて

修法ケ原池45.JPG

まだこんなに青々とした姿をしています

修法ケ原池46.JPG

[ 東岸のモミジ ]

歩道上に積もっている落ち葉の大部分は松葉です

この辺りのモミジはまだ散り始めていません

ここ数日の寒さで色づき始めた可能性があり

これは是非また見に行かなくてはと思っています

修法ケ原池47.JPG

[ 南岸のモミジ ]

東岸のモミジはまだ紅葉すらしていませんでしたが

南岸のモミジはもう紅葉が終わり半分ほど既に散っていました

この違いは何が原因なのでしょうね

修法ケ原池48.JPG

[ 修法ケ原池の北岸と東岸 ]

空6.JPG

この頃にはもうお空はこんな風に雲に覆われていました

空7.JPG

だからモミジの色があまり鮮やかに写っていません

写真: 修法ケ原池49

南岸を通り過ぎまた西岸に戻ってきました

写真: 修法ケ原池50

池の西岸にはあまりモミジが植えられていないので

写真: 修法ケ原池51

畔を離れて少し公園の色づいたモミジを探してみました

写真: 修法ケ原池52

あっ、ちょっと訂正があります

この間イロハモミジは黄葉しないと書きましたが

日当たりの悪い条件ではイロハモミジも黄色になります

写真: 修法ケ原池53

ただオオモミジやヤマモミジは日当たりがよくても黄葉する時があり

カラフルな紅葉を見せます

写真: 修法ケ原池54

今年のモミジがあまり燃えるような赤色になっていないのは

十一月はお天気の悪い日が多く、日照時間が少なかったので

それが影響していると思われます

写真: 修法ケ原池55

池の西側に広がる公園部分では

写真: 修法ケ原池56

まだ緑色のモミジからもう殆ど散ったモミジまで

いろんな姿のモミジを見ることが出来ます

写真: 修法ケ原池57

色も黄色からミカン色、真っ赤まで入り乱れています

写真: 修法ケ原池58

赤一色よりこの方が変化があって綺麗ですね

写真: 修法ケ原池59

写真: 修法ケ原池60

この日はお日様が陰ってしまいましたが

これで晴れていたらもっと色彩豊かな光景を見ることが出来たのでしょう

写真: 修法ケ原池61

写真: 修法ケ原池62

写真: 修法ケ原池63

土曜日はお天気が良さそうなのでまた見に行けたらご報告しますね

写真: 修法ケ原池64

これで修法ケ原池の紅葉のお話は一旦終わります

最後までお付き合い下さり、ありがとうございました

今日の夕暮れ

写真: 夕暮れ 1

夜はやっぱり冷えますね

写真: 夕暮れ 2

今日のお月様は十六夜(いざよい)の月

写真: 十六夜の月 151127

[ 十六夜の月 ]

お月様をクリックすると大きな画像が開きます


おきてがみ      バナー1.JPG



QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.28 04:31:29
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.