110962 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カブログ ~歌舞伎観劇日記~

カブログ ~歌舞伎観劇日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tsuchikochi

tsuchikochi

カテゴリ

歌舞伎

(156)

映画

(20)

(14)

その他

(30)

子育て

(2)

カレンダー

コメント新着

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
育児・子育て きらり@ Re:演舞場:寝坊な豆腐屋(10/20) 今晩は おじゃましました。 では、…
育児・子育て きらり@ こんにちは。 今晩わ。 そーですか。 又、来ます…
tsuchikochi@ Re:私も!(09/30) まめちどりさん ほんと、よくできた面白…
まめちどり@ 私も! この本、先日私も読み終わりました。 お…

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2007年07月24日
XML
カテゴリ:歌舞伎
作家の赤江瀑さんの歌舞伎入門書。
題名に「平成」とある通り、今日における歌舞伎界の話題を取り上げて、
とても読みやすかったです。
この本で興味深かったのが、歌舞伎を巨大な怪獣に例え、「つかみ所のない
得たいの知れないことでは名うての巨大怪物」と表現しているところ。
私も歌舞伎を見続けてきて、その懐に深さにいつも感心させられるとともに
時より、圧倒されることも感じつつあったので、まさに言い当てている言葉だなと
思いました。(その巨大な怪物の手綱を永山会長が握っていたとあり、その功績を
讃えていました。)

歌舞伎って、最初はつかみどころがないんだけど、一旦つかむとどこまで行っても、
出口が見えないとっても深い演劇なんですよ。
だから、面白いし、はまっていくんでしょうが、、。

またこの本では、幸四郎さんと勘三郎さんの違いを精神性と肉体性で捉えたりと
結構鋭く切り込んでいますね。入門書とはいえ、玄人の方にもなるほどと、思わせる
だろう章もありました。

最後のほうには、歌舞伎の創造した一番の美点に「女形」を取り上げていました。
この歌舞伎独特の美を、芳沢あやめ、六世歌右衛門、雀右衛門、芝翫、玉三郎と
江戸から現代まで受け継がれるこの芸道についてそれぞれの側面で的確に
解説しているともに、女形の歩む一筋の道へと結んでいます。

全体と読むと、
今の第一線の役者の芸風を一気に捉えることができるとともに、
群雄割拠の今の歌舞伎界の隆盛に対して問題提起をし危機を訴えかけている一冊と
いえると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月24日 23時52分17秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.