2130905 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2010年03月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2010年3月11日(木)

新高値銘柄を毎日チェックすることはとても大切。
今日の相場のヒントと明日の相場へのヒントがあります。

ここで大事な作業は
1)新高値銘柄の顔ぶれを見て分析することで「今の相場」「テーマ」を理解すること。 

2)「過去の顔ぶれ」と今日初めて新高値銘柄に出てきた「新しい顔ぶれ」の理由、意味をしっかり分析すること。市場はなぜその銘柄を買っているのか。

3)「プロが買ってる銘柄」と「ディーラーが買ってる銘柄」、そして一般個人投資家が 買ってる銘柄など自分で分類してみる。

4)今日の顔ぶれの中から、「明日も買われそうな株」を見つけること。

5)今日の顔ぶれを見て、連想で「明日から新たに買われそうな銘柄」を予測して先周りすること。

6)相場全体、世界の景気、日本の景気、日本の産業動向、民主党の政策決定の方向
 などを考え、次の相場のテーマ、物色の方向性を考える。そして各証券会社の直近の
 レポートに全部目を通す。最終の銘柄絞り込みをやっていく。

 この過程が楽しいと思うようになると、あなたもプロの領域に入ったと言える
 のではないでしょうか。

 ある信託銀行の公的年金の運用責任者はマクロから始まりマクロで終わって
 個別銘柄も株式市場もほとんど考えたことがないので銘柄選択能力はゼロだった。
 総合的な能力というのは、簡単じゃないということ。チャートしか見てない人は
 問題外。チャートの専門家でプロのファンドマネージャー?問題外。
 こういうのを筋違いの。。プロのようでプロではない。。
 
 プロもよく間違えるけどね。。。
-----------------------------------------------------------------------

■本日の新高値銘柄
-----------------------------------------------------------------------

---------

  コード 市場 銘柄名 高値 終値
1 1518 東1 三井松島産業 184 177
2 1970 東1 日立プラント 635 634
3 3205 東1 ダイドー 759 754
4 3433 東1 トーカロ 1823 1794  ← ガイシ
5 3501 東1 住江織物 187 187
6 4045 東1 東亜合成 384 378     ←社長の談話
7 4064 東1 カーバイド 188 176
8 4324 東1 電通 2430 2398
9 4537 東1 エスエス製薬 707 706
10 4634 東1 東洋インキ製造 416 413
11 4681 東1 リゾートトラ 1308 1301
12 5196 東1 鬼怒川ゴム工業 320 312
13 5201 東1 旭硝子 984 980   フランスのサンゴバン。 
14 5352 東1 黒崎播磨 310 292
15 5701 東1 日本軽金属 129 127    ←超電導リニア新幹線の本命株。
16 5819 東1 カナレ電気 1149 1148
17 5938 東1 住生活グループ 1846 1809   ←Double Grazingの本命
19 5988 東1 パイオラクス 1860 1837

<機械> 今日はアイダエンジ(6118)が上昇。

18 5963 東1 日立ツール 960 960
20 6101 東1 ツガミ 518 492   ←ツガミが機械の先頭打者。コード6101
21 6103 東1 オークマ 639 635
22 6113 東1 アマダ 750 746
23 6135 東1 牧野フライス 585 565
24 6140 東1 旭ダイヤモンド 760 758   プロが好き。
25 6210 大1 東洋機械金属 195 188
26 6302 東1 住友重機械工業 530 524
27 6361 東1 荏原 467 462

(他の機械はファナック、SMC, キーエンス、マキタ、ミネベア、
 森精機、東芝機械、コード6102がない。富士機械製造、
 ホブ盤の浜井産業, 放電加工機のソディック、島精機、
 大和紡系のオーエム製作、ヤマハに近いエンシュウ、
 OSG、岡本工作機械など)
  


28 6421 東1 キヤノンF 1527 1519
29 6444 東1 サンデン 380 359     エアコン
30 6463 東1 TPR 595 572
31 6479 東1 ミネベア 534 533  僕が850万株買ったのは650円ぐらいから。
32 6498 東1 キッツ 510 509    ←これもたまに急騰するね、過去には。
33 6503 東1 三菱電機 802 795   ←2010年の本命株の1つ。
34 6584 東1 三桜工業 662 660
35 6755 東1 富士通ゼネラル456 439   新興国向けエアコンで高成長期待か。ダイキンの
                    裏銘柄か。
36 6758 東1 ソニー 3475 3440   テレビで本当に利益でるんかいな。
37 6796 東1 クラリオン 194 186
38 6817 東1 スミダコーポ 924 923
39 6856 東1 堀場製作所 2617 2605
40 6883 東1 電産コパル電子 710 710
41 6941 東1 山一電機 374 356
42 6971 東1 京セラ 8680 8650
43 6985 東1 ユーシン 678 673
44 7239 東1 タチエス 948 944
45 7242 東1 KYB 336 334
46 7260 東1 富士機工 256 249
47 7508 東1 G-7HD 631 630
48 7513 東1 コジマ 802 788
49 7554 東1 幸楽苑 1256 1256
50 7729 東1 東京精密 1474 1457
51 7740 東1 タムロン 1456 1440
52 7762 東1 シチズンHD 646 645   ここの精密機部門 (スター精密)
53 7952 東1 河合楽器製作所 182 177  (イギリスでトップシェアはヤマハじゃない)
54 7993 東1 サンウエーブ工 346 339
55 8031 東1 三井物産 1559 1545  ブラジル、大和のスクリーニングでトップ。 
56 8173 東1 上新電機 846 846
57 8214 東1 AOKIHD 1154 1148
58 8424 東1 芙蓉総合リース 2795 2761
59 8439 東1 東京センチュリ 1299 1299
60 8566 東1 リコーリース 2194 2187


新株落ち当日の銘柄は除く。
(新株落ち銘柄は新株落ち当日の終値が基準)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月12日 04時15分01秒



© Rakuten Group, Inc.