2132174 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年01月23日
XML

2013年1月23日(水)
今日もまたひどい下げになりました。
もうひとつのブログで今日は引けは -180から-230と午後1時半に
予測しましたが、ドンピシャでしたね。先物の引けが -230でした。


下落理由:

1)これまでの大きな上昇相場で調整らしきものがなく上げてきたので当然の下げとも言える。
2)円安休憩。一時的円高方向。
3)日銀の発表内容に失望。
4)海外からの日本批判。通貨安誘導批判。従って今後はやりんくいだろう。
5)主力株への買い疲れ。
6)これまで相場の過熱指標無視してきたのだから、反省。
7)Valuation(株価と収益とのバランス)。今期の収益からはもう説明できない。
 (来期+30%なら、全く問題ないけどね。いまどき3月はもう終わるのだから
  今期のPERでみるのがおかしい。)


詳細は会員向けのメルマガ、ブログにで配信します。
3月決算の配当取り相場に備えた銘柄のリストはもう先週配信終わってます。

今日は2月配当銘柄上昇してたね。この下げ相場で。。。

==================================================

2013年1月23日(水)16:35pm

CNBC生放送見てたけど、さっそく日本批判もあったけど、みな注目してるね。今日本に何が起きてるのかと。この相場の調整今週いっぱい続くかも。反騰しても売られる場面多しかもしれないね。どんなアベノミクス批判がでてくるか。それが相場にどう影響しそうか、注意かつ監視していたい。批判はねたみもあるね。


------------------------------------------------

1月23日(水)世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)(~27日)

公式サイト

http://www.weforum.org/events/world-economic-forum-annual-meeting-2013



確か、入場料、参加料、宿泊代など一人200万円から250万円ぐらいでしたね。

男ばかりだと入れてくれないから女性もグループに入れておかないと

参加不可能でしょう。男だけだと変態グループと思われる。

でその女性が夜はまちがいなく外人どものハントのターゲットになる。







---------------------------------------------------------------------
ダボス(Davos):

スイス・グラウビュンデン州(Graubünden)にある基礎自治体 である。国際的に著名な企業人、政治家、学者などが一堂に会し世界の諸問題を討議する「世界経済フォーラム」(通称「ダボス会議」)が毎年開催されることで有名な山麓のリゾート・タウン、コンベンション・タウンである。 人口約10,998人(2003年現在)、面積は254.48平方キロメートル、標高は1560メートル。 冬季はスキーリゾートとして多くの滞在客を集める。 Wikipedia



人口: 11,142人 (2008年)

標高: 1,560 m

面積: 254.5 km²

現在の天気: 温度: -2°C、風向: 北、風速: 1 m/s、湿度: 86%

現地時間: 水曜日 8:52












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月23日 17時19分29秒
[明日の株式投資戦略] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.