2130959 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年02月20日
XML


トヨタ株を500万株単位で客に買わせて株を上げる方法

2013-02-20(水)

三菱UFJ証券の2月20日づけの「トヨタ自動車」のレポート。

目標株価:4,900円→6,300円

こういうせこい営業やるなって言いたいね。あと1000円なんて個人は買いにきても

プロは買わないって。



海外に翻訳したレポート送られるだろうけど、受け取った海外の運用担当者は

たぶん、2秒でゴミ箱にすてるだろうね。2ページだけど、言葉の部分が1ページ。

ショボイ内容。ターゲットだけ立派。



今は、トヨタは1銘柄で100億円、200億円単位の注文が取れるとき、売りでも買いでもいい。

10人の客から注文とっただけで、ウン千万株の注文がとれるとき。

国際部や海外支店の営業マンあ鼻くそほじっていても、レポート読んだだけで

注文を出したくなるようなレポートをだすとき、本当にアホなアナリストだと俺は思う。



可哀想だけど、このアナリストと営業の責任者、調査の責任者は明日クビにすべきですね。

レポートに目を通してない、今の相場がわかってない。今何を営業すべきかわかってない。

注文とるためにはどんなレポートを書かせるべきかもわかってない。



そういう下の現場レベルの仕事をみてない。トップも明日クビにすべきだね。



三菱UFJ証券の幹部はライバルの証券会社のレポートを世界中から

集めてくる。客からもらえばいい。これをやらないと、この会社は明日はないね。



俺はそう思う。



レポートのタイトルを

「トヨタは今後1年半で8000円から1万円だ!」と書いて、

全20ページから30ページ。過去20年分のデータも添付して

詳細なデータと分析、そして為替の読み、影響、

今後3年から5年先までの収益見通しをだす。

8000円でも安いくらいだという結論を何がなんでも導き出す。

そのぐらいやって当たりまえなのに、このアナリストはたったの2ページ。



トヨタが世界最強だという証明するときに、なんで中身1ページなのと言いたいね。



どうやったら世界のすべてのファンドから注文とって

ほんまに1万円までもっていくか、幹部は全員、三日ぐらい合宿してでも

やるべきなのに、。。。





2000億から3000億円以上のでかいファンドなら、

500万株単位で買える大型株で株価が今から5割以上とか、2倍に化けそうだと

思ったときに、100億から200億円単位でぶち込みたくなるもんです。



2000億円ファンドでトヨタ株に5%投資するなら100億円ですね。

TOPIXの時価総額に占めるトヨタの割合は3.5% ぐらいかもしれないけど、

収益の増加分が株式市場に評価されることを考えるなら5%入れる理由があるというもの。



100億円の注文だといってもたったの204万株程度。(4900円 X 204万株で100億円ぐらい)



これを海外ファンド全部から注文とればいい、



そしたらほんまに8000円から1万円コースのトヨタの大相場ができるというもの。





トヨタには株価をぶち上げるから材料くれ!とアナリストは証券会社の社長といっしょに

いけばいい。それが証券営業というものなのに。





幹部は全員クビにすべきですね、何もしてないのだから。



頭のない奴らだ。機関投資家はプロなんだし、だまされたほうが悪いんだから。



証券会社の国際部のレポートは原則、個人向けじゃないからね。念のため。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月21日 02時05分32秒
[自動車産業(欧米、日本、アジア)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.