2132120 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年02月19日
XML
カテゴリ:NY株式市場見通し

2013-02-20(水)午前3時50分現在のころのデータから:


ずっと横ばいの動き。いくつか箇条書きに書くと:

●ダウ輸送株指数、ラッセル2000小型株指数、SP400中型株指数は過去最高値更新。

●米消費のシンボル、ウォールマート株は決算前に株価元気なし。しょぼん。

●WTIと連動する、あのチェイニー副大統領のハリバートン(石油関連)上昇相場継続。

 今はWTI以上に上げてるね。連動チャートから上に乖離して動いてル。

●メディケア関連株がみな下げてた。2014年予算計画がでたのか、マージン圧縮懸念かな?

●アップル -0.4%の下げ。Googleとマイクロソフトは+1%ほどの上げ。

●1月のヘッジファンドの成績は全般よくなかった。+1.5%から+3.5%ぐらいのパフォーマンス。

 SP500 1月は+5.2%の上昇。マクロタイプなどは構成株がマクロと連動してなかったことが敗因。

●Office Depot +9.6%, OfficeMax +20.8%, Staples +9.6%の上昇。 M&Aかな。

●電気自動車テスラ。トップモデルは充電満タンで265マイル走行とかで株価上げてますね。

 だいたい425km前後だから東京から京都ぐらいでしょうか。すごいね。たぶん電池

 バケツ10ッコぶんぐらい積んでいたりして。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月20日 04時12分20秒
[NY株式市場見通し] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.