2130762 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年03月20日
XML

キリンとアサヒのバブル後の23年チャート

2013-03-20(水)

昨日のCNBCにキリンの社長(?)が出てるけど、昔、キリンに失望して、

逆にアサヒに株を買ったもんです。あのときなんでキリンに失望したかというと、

キリンには役員が40人近くいて仕事してるイメージがなかったこと。エディンバラでの

説明会にキリンから15人ほど来てたのに、中国向けの新製品のビールを誰も飲んでなかったことが

判明したこと。キリンにはその名前の由来もあって、中国消費者の反応はどうなの?と

聞いたら、誰も返事がなかったこと。ライバルのアサヒは絶好調が続いていたのに、株価は

1250円で死んだような状態だったので、僕がまづ300万株買って、その後500万株ほど

の買いを入れたら、どこかの外人ファンドと争奪戦になってそこで株価が1400円から

1600円ぐらいまで上昇。あとは内外の提灯がついて2000円突破。

この1996年、1997年というのは、1995年夏の円高終了、→円安相場に反転、

円安相場になって1年目、2年目の時期にあたりますね。





アサヒがバブル相場崩壊後、株価が2000円突破したのは3回あって、



1回目 1997年の春ぐらいに1200円ぐらいで寝たきりのとこを僕が起こして2110円まで上昇。 

2回目 2003年から2008年まで 665円の安値から 2175円まで上昇。 

3回目 2009年の1101円から 2013年2月の2356円までの上昇。





キリン(2503)1453円。いろいろ前向きの材料もあるのでしっかり検討しないといけないのだけど。。

バブル後の23年チャート見ると、株価1500円水準というのが大きな正念場になってるね。

1899円から1999円の間のどこかで売ってくんなましというチャートだね。 





そんなわけで、アサヒを800万株ほど買ったあとで

隅田川のアサヒ本社を取材したら、あの金の?瓢箪の迎賓館で

社長と副社長と飲み会になってしまった。

あのときにビールはめちゃんこうまかったね。

サントリーの武蔵野工場でできたてを飲んだけど、あのときよりはるかに

うまい生ビールでしたね。



そのときのアサヒの副社長があとで社長になり、その後NHKの会長になった人。

なかなかの人格者でしたね。話をしておもしろかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月20日 23時50分53秒
[日本企業の経営戦略、ビジネス動向] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.