2130733 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年04月09日
XML

僕のメルマガは「大幸薬品暴騰開始前日に5日連続ストップ高になるかもしれない」と書いた、
日本で唯一の株メルマガでしょう。そろそろ休憩でしょうが、その後3000円コースでしょうか。
そして「人から人へ、とうとう」の報道で今度はストップ高10回コースになるやも
しれませんね。買った人は最後の最後まで売らないようにね。
うまくいけば、5000円から8000円コース。お金にゆとりのある人への推奨株。
慎重な人は他の銘柄にしましょうね。

-----------------------------------------

今夜か明日の夜の会員向け配信は、

1)今後の相場の読み。
2)ここから3割から5割狙える株、特選銘柄。
3)外人がいつも買う銘柄、30個。
 英国の日本株運用でトップを争っていた僕が外人がいつも買う銘柄を
 そっと教えて上げますね。
4)NYの相場、次の読み。テクノロジー株をいつ買うか。何が主役か。
 これは今まだ上げてない日本のハイテク株でどれを選ぶか。
 
----------------------------------------
2013-04-09(火)前引け

ここから下落、短期調整に入るのか、それとも後場から再び反発していくのか。

大引け前の一番安いとこで仕込むか、いやしけこむか。(なんじゃそれ)

明日まで様子を見るか。。するとまた上げたりして。。



三井住友FGだけど、なんで相場の指標かというと、東京が引けたあと、ロンドンやNYで

100億円単位で売買できる唯一銘柄だからかもしれないね
。三菱UFJはどんくさいし、

みずほはもっと鈍くさいし。トヨタもロンドンやNY売買するけどどちらかというと、

東京市場で買うよね。三井住友FGは個人的には嫌いな株だけど、相場と格闘してる人間には

秒単位でウォッチしてる株だよね。



それがわかるようになると、また相場の違った側面が見えてくるのかなと思います。





自分の好きな株だけを見てればいいという人も多いでしょう。

でもそれでは全体はまったく見てないのだし、全体の次の動きもまったく読もうとすらしてない

わけだし。結局は自分の好きな株を見てるようで、何も見てないのと同じですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月09日 12時31分47秒
[明日の株式投資戦略] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.