2190783 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年10月07日
XML
カテゴリ:職員日記
こんにちは~。お久しぶりです!"Priest"でーす☆

みなさん、お元気ですか~??急に秋らしくなりましたね~♪

読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・・。

 

我が家では、"行楽 "の秋?みたいで、どこかに遊びに行く話ばかり。

そこで、行ったついでの報告を・・・・。

 

今回は、穴場中の穴場、お隣、三重県桑名市多度町にある

【 三重県立自然公園 多度山上公園 】(通称 三本杉)です。

この日は朝から曇り、そよそよと風もあり、絶好の行楽日和。

子ども連れで、テクテク歩きに行ってきましたヽ(^ω^)ノ

1.JPG

養老鉄道「多度駅」下車、歩くこと5分ほど、入口に到着。

今日の目的地は・・・・ココらあたり!

2-1.jpg

ここまでは、平坦な道。ここからは登りの山道・・・・。ここから約60分。頑張っていくぞ(`・ω・´)

歩き始めて約1分、新しい看板発見!

4.JPG

前に来た時はなかったような・・・・?( 駐車場? )

 

そうです。みなさん、気づきましたか?

ここはでも来れます。すぐ目の前にも車が。

この日は秋祭りで、左手の神社に人が・・・・氏子さんの車かな?

駐車場を横目に登っていくと、次に現れたのが

5.JPG

なっ、なんじゃw(゚o゚)w?(猿がいるのは普通だけど・・・・餌やる人いるの?)

地元では「餌やると、人家や畑を襲うで、やったらあかんで。」と言われているから、ちょっとビックリ!!!!

その先に、ガイドマップ。最終目的地はココ

6-1.jpg

橋を渡り道なりに左へ。

7.JPG

最初の看板にあった「ポケットパーク駐車場」に・・・・???

「ウグイスの里」・・・・?四季の鳴き方が!!(これは要チェック)

「ポケットパーク」には

1381110202E68EoO_wCeNcWcS1381110201.gif

1.駐車場、2.東屋とトイレ、3.階段を上がると、4.遊具

となっていて、小さい子ならここでもOKΣd(・∀・*)!!

 

さあ、ここからは景色が木・木・木・樹?で、途中に見晴台が4ヶ所

第1見晴台は「ポケットパーク」のすぐ南に、この地点が、

12.JPG

黙々と坂道を歩くこと500m(たった)

13.JPG

次に見つけたのがこれ!!相変わらず、景色は木・木(前途多難)

さらに歩き進めると、目の前が少し明るくなり、折返しを振り返ると、

やっと、第2見晴台に到着、一本ヒノキからの景色が

15.JPG

ここまで約20分、さらに黙々と15分。また目の前が明るく・・・・?

16.JPG17.JPG

第3見晴台に、ここからは桑名・四日市方面が見えるよ!!

 

歩き続けて、見晴台、さらに歩き続けて、見晴台、妙にホッとする感じが・・・・絶妙。景色だけなら、ここでもOK。

景色を後に、登っていくと、

18.JPG

途中に山の中に続く階段があったけど・・・・?と思いながら、さらに

頑張って、第4見晴台が・・・・次の景色は・・・・?

20.JPG21.JPG

「おっ」、木曽三川がきれいに・・・・感動?

良く見ると、見晴台の後ろに

22.JPG

ここまで約50分、あと少し。

 

ここまで歩くと、ほぼウツムキぎみに・・・・ふっと顔を上げると

23.JPG

「やった~」 右に向くと・・・・。

24.JPG

「つかれたっ(ーдー;)!!」の一言に尽きる。でっ、公園の中は

25.JPG

こんな施設が、では真っ先に展望台へ。

正面の階段を登っていくと、神社?(高峰神社)

27.JPG

ここで右手前方に・・・・展望台、発見!!(やっと)

28.JPG

眼下には、南部運動場(海津市南濃町)が見える

29.JPG

曇っていなければ、名古屋まで見えたのに・・・・残念

他の施設は、まず芝生広場には

31.JPG

パンダ、ゴリラ、ライオンがお出迎え。他にも

animal.gif

こんなのが隠れています。他にも

35.JPG

37.JPG

こんな物もありました。もし行かれたら探してみてください。

 

最後に、もう一つの芝生広場をのぞくと・・・・

38.JPG

居ました。入口の注意板にあった・・・・

39.JPG

です。10頭ほどのグループでした。こんな時は静かに立去るべし。

この日の来園者は、ハイキングの方が休憩に寄られただけで、遊びに来ていたのは、我が家だけでした。

 

穴場中の穴場、一度行ってみてください。

とにかく、子どもたちと探検できた一日でした。

 

今回のブログではお伝えできないことが、まだ沢山あります。

また機会がありましたら、紹介していと思います。

では、また会える日を・・・・" Priest "でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月07日 10時58分29秒


© Rakuten Group, Inc.