2190304 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年10月10日
XML
やっとかめ!ミリオンストーンですスマイルきらきら

 

皆さんご存知?かと思いますが、海津市と山形県酒田市は友好都市で、お互いの市の小学生が隔年でお互いの市を訪問して交流をしていますグッド

 

結構前の話ですが、8月3日から6日まで酒田市へ行ってきました!

自分も初めて行ってきましたので、報告しますウィンク

 

 酒田市へは新幹線で東京まで行き、羽田空港から庄内空港へ向かいました新幹線ちなみに、自分は田舎もんなので、羽田空港の規模の大きさや人の多さに常にオロオロしちゃってましたびっくり

 また、自分は飛行機が大の苦手なので、飛行中は常に手汗でベタベタほえー雫

 

 しかし、子どもたちふたご座はこれからどんなことが待っているのか、ワクワク音符しているようでしたので、そんなことも言っていられなく、早く着いてくれと願うばかりでした。

 

 庄内空港へ到着して、空港を出ての第一印象は、たまたまだったのか涼しかったですきらきら後で酒田市の人に聞いてみると、雨が降り続いていてあまり気温が上がらなかったそうです。

 

 最初に、酒田市が昔から港町として繁栄してきた歴史を示す遺物が多く残っている日和山公園(ひよりやまこうえん)を見学しました目方角石や千石船などがあって、海津市にはないものに子どもたちは興味津々スマイルグッド

1.JPG

 そして、酒田市平田農村環境改善センターで歓迎の集いが行われ、酒田市の子どもたちと対面しましたふたご座音符

 初めて参加する子もいましたが、昨年参加した子との再会もあり、子どもたちはすぐに仲良くなったようで、子どもはやっぱり純粋で大人と違うなとつくづく思わされました。

 

 その夜は酒田港まつりが行われ、花火ショーを観覧しましたきらきら

 約12,000発打ち上げられるそうで、かなり迫力がありました!!

2.JPG

 訪問中は、田沢川ダムや本間家旧本邸を見学したり、枝や木の実を使ってのクラフトやボート・カヌー、海水浴などさまざまな活動を体験しました。

3.jpg

4.jpg

その中でも個人的に印象に残っているのが2つあり、1つは今でも現役の米の保管倉庫として使用されている山居倉庫のケヤキ並木の風景に感動しました泣き笑いちなみにケヤキは酒田市の木として指定されていますグッド

もう1つは、日本三大急流の一つで松尾芭蕉「五月雨をあつめて早し最上川という句で有名な最上川舟下りを体験したことでしたきらきら

5.JPG

6.JPG

 子どもたちは初日と2日目はペアになっている子どもの家庭にホームステイし、3日目は全員での集団宿泊を行いました。集団宿泊では野外バーベキューや温泉に入りました。ちなみに酒田市内にはいくつか温泉施設があるそうです温泉

 

 帰りは行きと逆の旅程で海津市に戻りましたが、帰りの飛行機はかなり揺れたので、自分は揺れるたびにビクビクして手汗でベチョベチョでしたほえーほえーほえー雫

 後で聞くと乗ってきた飛行機はパンダだったようで、子どもたちは喜んでいたようですグッド

7.JPG

 

 酒田市の子たちといろいろな場所を見学したり、さまざまな活動をともに体験することで、友好や絆黄ハートを深められたと思いますきらきら

 特にホームステイ先での人との触れ合いは忘れられないものとなったことでしょうウィンク

 

 来年度は、酒田市の小学生が海津市を訪問します音符

 海津市内の小学生の皆さん!ぜひ参加してみませんか!

 ただし、小学校5・6年生の参加となります。すんまそん(-_-)>

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月10日 09時19分25秒
[イベント情報・報告] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.