3057605 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かかしのジャンプ

かかしのジャンプ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 記事なし | 中国・日中 | 国内・ | アメリカ・ | 資料 | 在日・国籍 | 外交・海外・国連 | 外国人問題・外国人参政権 | その他 | 政局・政治家・ | 航空・安全保障 | 科学・文化・ | 捕鯨・マグロ | 島嶼・領海・資源・ | 恥ずかしい日本人 | メディア・NHK問題 | 左翼 反日日本人 | 歴史・ | トピック | 朝鮮校無償化 | 台湾・日台 | 歴史共同研究・教科書 | 事件・事故・裁判 | ルーピー | 日王 | 経済・産業 | 仰天韓国 | 談話 | 仰天中国 | 拉致 | 対日ネタ | 中国論調 | バカ | 日本崩壊 | ヒトデナシ | 民主党 | 反日・歴史認識 | ロイヤルトラブル | 中国事件 | 韓国・事件 | 慰安婦 | 南北・北朝鮮・総連 | ガセ・謎記事 | 売国奴
2024.05.01
XML
カテゴリ:仰天中国
港出たぞ! 中国初の電磁カタパルト空母「福建」ついに洋上へ 空母3隻態勢は目前か

5/1(水) 12:42配信
乗りものニュース・YAHOOニュース

排水量8万トンの巨大空母がついに

 中国人民解放軍海軍は2024年5月1日(水)、国産の正規空母「福建」が、中国造船グループ江南造船所を離れ、初の公試に向けて出航したと発表しました。

「福建」は排水量8万トンで、全長は約320m、最大幅は約80mあります。中国にとっては3籍目の空母となりますが、これまでの「遼寧」や「山東」がスキージャンプでの艦載機運用だったのに対し、「福建」はカタパルト射出での運用がメインのため、飛行甲板は艦首から後端までフラットな全通式となっているのが特徴です。

 なお、一部報道などによると「福建」のカタパルトはリニアモーターカーなどと同じ構造を持つ電磁式とのこと。2022年6月の進水式以降、長らくカタパルト部分は黒い覆いで見えないようにされていましたが、今回の出港ではその覆いが外され、3本のカタパルトらしきラインを備えているのが確認できます。

 就役は2024年を予定しているとのことで、実戦配備されると中国は3隻の空母によるローテーション配備を行える体制が構築できるようになると見込まれています。

乗りものニュース編集部





艦名の由来は台湾の対岸…中国3隻目の空母「福建」が初の試験航海

空母「福建」、今年中にも正式就役へ
「台湾にとって実質的な脅威になる」

 米国と中国が台湾海峡を巡って対立を続ける中、中国の3隻目の空母「福建」が初の試験航海を始めた。空母は建造、進水、停泊(係留)試験、海上試験の4段階の準備を経て実践配備されるが、最終段階に達したことで、今年中に正式に就役する可能性が高まった。新型空母の名前は、台湾の対岸に位置する福建省から取ったもので、中国の「台湾統一」の意志が込められているとの解釈が出ている。

 中国国営の新華社通信は1日、「福建」が同日午前8時に上海の江南造船所を出航し、試験航海を始めたと報じた。今回の航海では空母の推進力と電気システムの安全性などをテストする。これに先立ち、造船所のある揚子江河口では、この日から9日まで「軍事活動」を理由に海上交通の統制措置が取られたという。香港のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)が報じた。

 「福建」は旧ソ連の空母のデザインをベースにした既存の「遼寧」、「山東」とは異なり、中国が独自に設計したことで注目を集めている。2012年に実戦配備された「遼寧」は、中国初の空母という象徴性はあるが、旧ソ連で開発が中止となった空母「ワリャーグ」を購入・改造したもので「ソ連のスクラップ船」と呼ばれている。「山東」は中国が独自に建造したとはいうものの、「遼寧」をまねて作ったため見た目がそっくりだ。

 このため「福建」は、「遼寧」「山東」に比べて性能面ではるかに上回る。満載排水量は8万トン以上で、10万トン超を誇る米国の空母よりは小さいが、6万トン前後の「遼寧」「山東」に比べると圧倒的に大きい。J-15や早期警戒機KJ-600など60機以上の艦載機が搭載されるとみられ、特に中国の第5世代ステルス艦載機FC-31が搭載される可能性が注目されている。

 また、「遼寧」「山東」は船首を船尾より高くした「スキージャンプ台」状のスロープを利用して艦載機を発進させるが、「福建」は電磁式カタパルト(射出機)を採用した。カタパルトを利用すれば、重武装した軍用機を短時間で多数発進させることができる。中国国営CCTVが公開した映像には、「福建」に設置された3基のカタパルトが鮮明に映っている。

 ただし、「福建」は原子力ではなく在来式動力を使用するため、電磁式射出機に必要な莫大な電力の確保が課題となる可能性がある。

 台湾国防部は、「福建」が実戦配備された場合、台湾に「実質的な脅威」を加える可能性があると懸念している。中国軍は台湾の総統選挙を控えた今年1月にも「福建」を公開し、台湾に警告メッセージを送った。中国は米軍の空母船団が台湾海峡から1000キロ以内に進入できないようにする海軍力を備えることを目標にしている。また、2030年までに最低でも4つの空母船団を構成し、米国に次ぐ世界第2位の大洋海軍を育成する計画だ。このため35年までに計6隻の空母を確保しようとしている。中国が空母に力を入れて海軍力を増強させることで、中国と米国との海上覇権争いも激化するとみられる。

北京=李伐飡(イ・ボルチャン)特派員

チョソン・ドットコム/朝鮮日報/記事入力 : 2024/05/02 14:35




※・・・やったね中国、アメリカに並んだ、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.02 21:44:04



© Rakuten Group, Inc.