5092954 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

目医者検診からUNIQL… New! ひでわくさんさん

nigella ニゲラの実 New! tougei1013さん

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…

Freepage List

Headline News

2011.04.07
XML
カテゴリ:留学生活


3連休の最終日、4月5日、清明節の祝日に、学校の裏山である、
歌楽山
に登りましたので、紹介します。

「歌楽山」、裏山と言うより、この歌楽山の中腹に学校があります

この階段は
、留学生の教室もある、下の校舎から、日本語学部の
2年から4年までのクラスもある、上の校舎へ向かう道です。

01 DSCF3258a.jpg




ロープウェイでも行けますが、勿論、歩いて登りました。
この上り口は、上の校舎のすぐ、裏手にあります。

02 DSCF3260a.jpg




商魂逞しい中国人、ワラビを売ってました。

03 DSCF3261a.jpg




この花が、階段の脇に咲いています。

04 DSCF3263a.jpg




こう言う階段を登って行きます。

05 DSCF3264a.jpg




さて、これは何でしょうか?

06 DSCF3286a.jpg




松です。白っぽく、ポツポツしたものは、花粉症の人なら、
大嫌いなはずです。

こんなに沢山あるのですから、ちょろっとでも風が吹いただけで、
真っ黄色になるほど、花粉が飛ぶでしょう。

07 DSCF3266a.jpg




途中、休憩所もありました。

08 DSCF3268a.jpg




さらに階段を登ります。
石段の側面に、段数が書いてあります。

西インドの、ジュナガールにある、ギムナール山は、階段が、
1万段あると言う情報でした。登って見ましたが、1万段はなかった
ように思います。1万段もあるほど、高い山、と言う意味なのでしょう。
数えただけでも、6000段から7000段はありました。

ここ歌楽山は、1700段程度ですから、インドに負けています

09 DSCF3271a.jpg




ここが、ロープウェイの頂上降り口にある見晴らし台です。

10 DSCF3272a.jpg




中国人、稼げると思われる場所には、必ず売ってますね。
ここでは、麺を売っていました。

11 DSCF3273a.jpg




ここから、頂上は、さらに登らねばなりませんが、10元支払わねば
登ることは出来ません。

貧しくて、ケチな、アジアの星一番は10元を惜しんで、登るのは
諦めました。こんな所で、お金とらなくても、良いと思うのですが。


それで、ちょっと休んで降りて来ました。
我が校の、上の校舎と、運動場が見えます。アジアの星一番が
学ぶ下の校舎は、あの運動場から、さらに10分ほど歩いて降りた所に
あります。

12 DSCF3284a.jpg




もう一度、この歌楽山に咲く花を掲載します。

13 DSCF3283a.jpg




ちょっと色が異なりますが、同じ花のようです。

14 DSCF3282a.jpg




登って、降りて、丁度2時間でした。歩数は、1万歩。

散歩には、適した距離と時間ですが、なにせ、山登りなので、
「ちょっと行くか?」 と言うには、きついです。

「よし、行くぞ!」、と気合を入れないと、登れません。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.07 22:31:06
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.