5091290 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

promenade 散歩道 New! tougei1013さん

電気のメーター交換… New! ひでわくさんさん

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…

Freepage List

Headline News

2020.07.09
XML
テーマ:とんかつ(302)
カテゴリ:チェンマイ
ニマンヘミンにあるトンカツ屋で、味噌カツ丼を食べて来ました。

これです。
ボリュームはあるし、ちょっと甘過ぎですが、美味しく食べました。
味噌カツ丼なんですが、味噌味は、少ししか感じませんでしたな。

量は多いし、食ったー! って、感じです。







ミイウのトンカツと、看板が出ています。
しかし、ちゃ~おには、ミューのカツ、と書いてあります。

MUs Katsu と書いてありますので、発音的には、ミューの方が近いの
でしょうか? これ、誰かの名前らしいですよ。 誰かの名前を店名に
したと聞きました。







125バーツ=440円です。
かなり高いですねー! 牡丹でも、カツ丼は、60バーツですから、2倍です。

牡丹の2倍の味と量があるかと言いますと、そこまではないですね。
ですから、大金持ちでない限り、牡丹で食べた方が良いと思います。

大阪のおかんは、トンカツ35バーツ=120円です。(ご飯なしで)
ここは、どうして、こんなに高いのでしょうねー? 分かりません。

でも、タイ人のお客さん、入っていましたよ。







味噌汁も付いています。







これがメニューですが、味噌カツが一番安いでしょうか?







カツ丼は、129バーツ=450円です。







わらじとんかつセットは、135バーツ=470円です。







お店です。
場所は、ニマンヘミンのソイ13を西へ行き、ニマンヘミン道路を横切ると
お店が左側に並んでいます。その数軒先にあります。



まぁ、お金がある人は、試しに食べて見て下さい。





本当は、味噌カツ丼を食べるつもりはなかったのです。
肉骨茶(バクテー)を食べたいと思って、ワンニマンへ行ったのです。







ありゃー? 肉骨茶のお店があった所です。
パッタイの店に代わっています。肉骨茶、つぶれちゃったのかなー?

肉骨茶(バクテー)は、マレーシアやシンガポールでは人気ありますが、
タイ人には合わなかったでしょうか? 病みつきになる味なんですよ。

食欲ない時でも、肉骨茶で、ご飯が、ガンガン食べられます。
残念ですなー! 撤退したんでしょうね。







パッタイの隣に、ケバブがありました。よっぽどケバブにしようかと
思ったのですが、パンを食べたい気分でないのです。

そう言えば、行ったことないけど、近藤食堂ってのがあるよなー? と
思い出しました。







他にも店はありましたが、食べたいような店が見つかりません。







それで、近藤食堂へ行こうとしたのです。しかし、どこが近藤食堂か
分からず、トンカツ屋さんを見つけた次第です。

まぁ、新しいお店で、味噌カツ丼を食べられたから良いでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.09 06:47:45
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ニマンヘミンのトンカツ屋  ~(07/09)   maki5417 さん
味噌カツは名古屋で一度食べたきりです。
こっちの人は、いつもこんなものを食べているのかと思いました。
八丁味噌は見かけません。


わらじとんかつというと栃木を思い出します。
1000円と2000円のとんかつ定食の差は、大きさだけという土地柄です。
ヒレもロースもありません。


豚肉はタイ産ですか。 (2020.07.09 10:39:41)

Re[1]:ニマンヘミンのトンカツ屋  ~(07/09)   アジアの星一番  さん
maki5417さんへ

名古屋の味噌カツは、わたしも食べた事があります。
わらじとんかつは、知りませんねー。

タイ産の豚肉だと思います。市場でも、牛は少なく、ほとんどが
豚肉ですから。

(2020.07.10 06:29:08)

Re[2]:ニマンヘミンのトンカツ屋  ~(07/09)   maki5417 さん
アジアの星一番 さんへ

東京では、安い肉は米国産、カナダ産の無菌豚というのもありましたが、当地では半々くらいです。

米国=農薬、薬漬け、遺伝子組み換えというイメージが強く、中国産同様敬遠する人が多いですが、この年になればあまり気になりません。

こちらは。越後もち豚というのがブランドです。
いちごは、越後姫、枝豆は湯上り美人、・・・。 (2020.07.10 11:21:47)


© Rakuten Group, Inc.