5098287 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

bergamot ベルガモッ… New! tougei1013さん

食い散らかす女帝「… New! ひでわくさんさん

大相撲 気になる力… ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨーコさんへ そうですね、ただ電車に1…
ヨーコ@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) うーん、残念ながらフリーパス券の元は取…
ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…

Freepage List

Headline News

2020.07.18
XML
カテゴリ:タイ
恒例の朝の散歩に出かけます。朝食を食べに行くついでです。

お坊さんが多いですよ。こんな小さな町なのに、どこに、そんなに
住んでいたの? と言うようです。 朝の托鉢です。

道路脇で、このように、お布施をして拝んで貰っている光景を見かけます。







チェンマイでも、見かけますね。
圧巻だったのは、ラオスのルアンパパーンでした。お坊さんが行列で
お布施を貰っていたのですよ。

托鉢籠を抱えて、お坊さんが歩いています。







そう言えば、ナイトマーケットにも、お寺がありましたな。







市場まで歩いて来ました。大きなチキンとか、ソーセージを売っています。
お粥が食べたいので、ここはパスです。







いつもの、お粥屋に戻って来ました。こんなパンのようなのを揚げて
売っています。

中国で売っていますよねー、これ。







「油条」って、書いてあります。ヨウティアオって発音するんですね。
これ、中国語です。



これを見ていたら、日本語で話しかけられました。聞くと、中国人で、
日本に20年住んでいたと言います。日本語ペラペラですぞ。

今は、パーイに住んでいると言いますが、そう言えば、パーイには、
中国村がありましたね。景色、見晴らしが良いと言いますから、行って
見ましょう。





油条は、食べず、やっぱり、お粥にしました。







散歩の途中、セブンを沢山見ましたぞ。チェンマイでは、セブン、
多いですよねー! セブンだらけです。

田舎のパーイにも多いですよ。5軒は見たでしょうか?







これは、住んでいる隣の宿のプールです。幾ら位で泊まれるのか
試しに聞いて見ました。1泊2000バーツだそうです。

なんと、アジアの星一番 が泊まっている宿の、11倍です。
恐ろしく高いですね。と言っても、7000円ですが。







ほら、アジアの星一番 の部屋の窓から見えるでしょう?
2日前、3人の若くも美しい肢体を持つ女性が、泳いでいました。

暫く、盗み見しましたな。 キャキャ騒ぐもので、見てしまいました。
この金網が、蚊や虫の侵入を防いでいます。







バイクを借りました。あちこちへ行くかなー? と思いまして。
別に何もしなくても良いのですが、わずか100バーツ=350円で、
バイクが24時間借りられるのです。

安いでしょう? 2年前は、150バーツとか、180バーツでした。
バイクのレンタルも、コロナの影響で安くしているのでしょうね、きっと。

客としては、有難いことであります。







早速、中国村へ向かって走りました。
西方面かなー? 5~6kmも走ると、門が見えて来ました。
中国らしい光景ですね。







展望台があるようです。







中国語で何か書いてあります。

南湖山地村、でしょうか? どう言う意味なんでしょうねー?
まぁ、でも、ここが、中国村に間違いないでしょう。

さらに、坂道を登って行きます。







民家なのか、展望台なのか分かりませんが、こんな風景が見られる
丘の上にやって来ました。

仲々、良い風景ではないですか? 近くの屋根は、中国村の家並みで
あろうと思われます。パーイは、もっと、ずっと向こうでしょう。







手漕ぎ観覧車のような物も置いてあります。
ですから、ここが、展望台でしょう。

一人、男性が昼食を食べているので、話しかけたら、中国語で返事が
来ました。止む無く、中国語で対応すると、ここ中国村には、1000人を
超える中国人が住んでいるとの事です。

パーイ郡全体で人口数万人と言いますから、パーイの村には、1万人もいないと
思われます。そんな中の1000人ですから、中国人は、多いと言えるでしょうね。







ここは、観光目的の所のようですが、入場料を取る施設がありません。
コロナで、閉まっているのかなー? 分かりません。







夕方、18時頃、雨が降り出し、夕食に出かけられません。
止む無く、隣の酒屋で、ビールだけ買って来ました。

串焼きでビール1本飲み終わって暫くすると、雨は止みました。
もっと、何か食べたい、ラーメンのような物が良いなー、と言う事で、
バミーナーム屋へ行きます。

このお店、カオマンガイも有名らしく、大量のご飯も準備されています。







満席で、凄く混んでいます。
バミーナームを頼んだのに、20分待っても来ません。催促して、催促して、
30分近く経ちました。






ようやく、来ました、バミーナーム。

腹一杯になりましたな。







パーイの山間リゾートライフの、使用金額です。

1日目 816バーツ=2850円
2日目 340バーツ=1190円
3日目 419バーツ=1470円
4日目 516バーツ=1806円

4日目は、バイク借りて、ガソリンも入れたので、少し使用が多くなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.18 05:24:17
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.