2976473 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年05月09日
XML
カテゴリ:料理
おはようございます、
紙太材木店の田原です。

昨日は母の日
と言うわけで
夕食の準備(笑)

筍を使った料理と
海老を使った料理と言うリクエストがありましたので
またまた中華料理になってしまいました。

娘からはなんでいつも中華や韓国なのという
素朴な疑問が出ておりますが、
適当に言葉を濁しています。


先ず最初は
五香粉風味の海老

名古屋の白川公園の北にある茗圃で食べて以来、
今回が3度目の挑戦ですが
なかなかプロの味には近づけません。
仕上がりはこんな感じにしたかったのですが・・・
5.8.2011 1imga1c24914zikczj.jpeg

海老のセワタを取るためと
殻を取りやすくするため
背のほうに切れ目をいれます。
包丁を立てるのがコツ

5.8.2011 009.jpg

その後、紹興酒に漬け込み五香粉で風味をつけます
時間は10~15分程度
5.8.2011 011.jpg

材料も全て準備し
あとは調理をするだけにします。

広東風の海老炒め
5.8.2011 018.jpg

筍と豚肉の炒め物

5.8.2011 019.jpg


五香粉風味の海老はこんな感じに揚がりました、
期待が持てそうですね。
5.8.2011 023.jpg

こんな感じに仕上がりました。
5.8.2011 026.jpg
前菜用の砂肝の中華和えは
父の好評なので今回も登場です。
五香粉風味の海老、
ちょっと漬けて置く時間が長くなってしまいました
(他の料理で揚げるのが後回しに・・)
酒飲みの私はOKなのですが
家族からはお酒の味が強すぎ~とクレームが出ました。
漬けて置く時間調整さえ上手くいけば
次回はOKがもらえそうです。

娘からはこちらの方が好評だった
海老の広東風炒め

5.8.2011 027.jpg


筍と豚肉炒め
5.8.2011 028.jpg


4品全部中華でしたが
美味しく頂けました。
それでは、皆さん
また明日。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月09日 07時12分02秒
コメント(8) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.