031075 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

映画観覚

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004.11.26
XML
カテゴリ:レビュー
ダイアン・キートンにジャック・ニコルソン、脇役にキアヌ・リーブスという豪華メンバーで話題を呼んだ、「恋愛適齢期」(Something's gotta give)である。


ハリー(ニコルソン)はすっかり熟年の男性だが、いまだに未婚のまま、若い女性としか付き合わないのをモットーとするプレイボーイ。新しい彼女マリンと彼女の母親の持つ海辺の別荘で甘い週末を過ごすべくいそいそとやってきたのもつかの間、仕事に来ていたマリンの母エリカ(キートン)と遭遇、ともに週末を過ごすことになるが・・・。


 ハリーとエリカがお互いの「作った顔」への嫌悪感から「素の顔」に興味を抱き、最終的に愛情をはぐくんで行く様子を、洒落た会話と軽妙な笑いを通して、ニコルソンとキートンの「老いらくの」さらっとしていながらも熟練したコメディアン・コメディエンヌぶりで魅せてくれるのが、この映画である。

 この映画は、二人の有名俳優が海辺の家でさっさと恋に落ちそのままハッピーエンド、という単純なストーリーではない。劇作家エリカのファンであったことから彼女を愛し始める青年医師ジュリアン(キアヌ・リーブス)や両親の離婚の心の傷が大人になってからの恋愛にまで影響している娘のマリンなどをからめつつ、嫌悪と惹かれあいを繰り返す紆余曲折の末、それぞれへの「思い」によって主人公たちが大人の成長を遂げる、という、非常によく練られたプロットをもつ一級の「劇」なのだ。

 脚本・監督・製作をかねたのは、「プライベート・ベンジャミン」「赤ちゃんはトップレディーがお好き」「花嫁のパパ」「ハート・オブ・ウーマン」などの脚本で知られるナンシー・マイヤーズ。今回の作品は、「女性であること」や、「男性と女性の感情的な行き違い」などを常にテーマにしてきた彼女のそれまでの集大成ともいえる。劇作家であるエリカが自分の周りの人間を、ハリーへの腹いせから舞台にしてしまうエピソードなどは、まるで現実と虚構が交錯するようだ。
 映画のラストには、実際の名前や実在の人物と類似した点があっても、この物語はフィクションであり・・といったことがつらつらと出てくることを考えても、この作品がマイヤーズ(もちろんエリカとほぼ同い年である)の実人生とかぶるのではないかと思うと、なかなか違う意味でも楽しめる作品ではないかと思う。

 また、この映画のもうひとつの楽しみは、娘マリンの勤め先があのオークションの老舗クリスティーズであり、エリカやハリーの家に飾られた美術品が美術館や個人蔵の一流品であることなど、そのラブコメディーの必須条件である「センスのよさ」もまた大人味に手を抜いていないことであろう。

 残念なのは、マイヤーズ本人がセレブだからなのか、非常に「リッチ」な世界での恋物語であるということか・・・いや、だからこそ、大人の夢物語としても人気の高い作品なのかもしれない。

いずれにせよ、そのよく練り上げられたプロットと、俳優陣の軽妙な演技にと、注目すべき作品であるのは間違いない。

映画として 8/10









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.27 00:47:55
コメント(6) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Category

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/7wj99p6/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/6u34nyr/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/072c78a/ フ○…

Favorite Blog

北 の 狼 北の狼@Wolfさん
かくの如き語りき トーベのミーさん
kaoritalyたる所以 kaoritalyさん
身体・感覚とアート ゆぱさんさん
存生記 nostalgieさん

© Rakuten Group, Inc.