4738029 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

浅きを去って深きに就く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

February 24, 2024
XML
カテゴリ:書評

ファシズムに抗い、生き抜く

作家  村上 政彦

ナタリア・ギンズブルグ「ある家族の会話」

 

本を手にして想像の旅に出よう。用意するのは一枚の世界地図。青相手きょうは、ナタリア・ギンズブルグの「ある家族の会話」です。

ナタリア・ギングズブルグ(1916~91年)は、イタリアのパレルモに生まれた作家です。父のジュゼッペ・レーヴィはトリノ大学の医学部教授で、彼女は裕福な家庭に育ちました。

家には住み込みのお手伝いさんがいて「学校に行くといろいろな黴菌をうつされる」という父の考えで、小学校の勉強は母から教わったそうです。ナタリアのうえには3人の兄がいたのですが、彼らも同じ理由で家庭教師をつけられました。

本作は、この家族を中心として、時代の変遷を描いた自伝的な小説です。

父が高い評価を与えたのは「社会主義と英国、ゾラの小説とロックフェラー財団と山とアオスタ渓谷のガイドたち」。母が好きなものは「社会主義とヴェレーヌの詩と音楽」。

家族には、他人には通じない言葉がいくつもあって、それを分かることがレーヴィ家の一因である証です。

例えば父は、ばかな人物を「愚かなもの」、不作法で礼儀を知らない人物は「ロバ」、妻の友達を「ぺちゃくちゃ」、妻や子どもたちが熱中するものを皮肉まじりに「新星」などと呼ぶ。母は、憂鬱や孤独が一緒になって胃が変調をきたすのを「コールタールの気分」と言う。

物語は、レーヴィ家の日常を巡って語られるのですが、途中からイタリアの現代史が介入してくる。父はファシズムを忌み嫌っていて、ムッソリーニは「愚かもの」の範疇にすら入らない。

ナタリアの兄マリオ(次男)は、反ファシスト運動をやっていて官憲に見つかり、スイスへ亡命する。ジーノ(長男)の親友レオーネ・ギングズブルグとアルベルト(三男)は政治犯として捕らわれた。

父のジュゼッペは、そんな息子たちを誇りに思います。やがて、自身も刑務所に収監されるのですが、ぼろぼろの姿で帰宅したときには、大いに満足していました。

ナタリアはレオーネと結婚。イタリアにも人種差別運動が起こり、父は大学教授の職を追われ、招聘されたベルギーの研究所へ夫婦で移った。ジュゼッペはユダヤ系イタリア人だったのです。そして、とうとうナチスが侵攻してくる――。

本作は、イタリアの一家族の肖像と現代史を自然に融合させるとともに、暗い時代に抗いながら、精いっぱい生きてみせる人々の姿を描いています。

翻訳は須賀敦子。ナタリアは「日本語みたいに、まったく違うことばに訳せるのかしら」と案じたらしいのですが、彼女が日本語を読めたら、大いに喜んだことでしょう。訳文は、読んでいて気持ちのいい、極めて流露感のある日本語の文章になっています。

[参考文献]

『ある家族の会話』 須賀敦子訳 白水Uブックス

 

 

 

【ぶら~り文学の旅⓬】聖教新聞2022.10.26






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 24, 2024 05:26:55 AM
コメント(0) | コメントを書く
[書評] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

エキソエレクトロン@ Re:宝剣の如き人格(12/28) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
匿名希望@ Re:大聖人の誓願成就(01/24) 著作権において、許可なく掲載を行ってい…
匿名です@ Re:承久の乱と北條義時(05/17) お世話になります。いつもいろいろな投稿…
富樫正明@ Re:中興入道一族(08/23) 御書新版を日々拝読しております。 新規収…
ラディッシュ@ Re:北条弥源太(08/22) こんにちは!初めてこちらに参りました。 …

Headline News


© Rakuten Group, Inc.