123206 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2005年01月30日
XML
カテゴリ:SF
やっと読めた
<谷甲州特集>
谷さんの連載は読んでなかった、実は。生活が忙しいと月間の連載小説って、集中力がないと読めない。今回は、意を決して読んでみよう。
「葛城天狗」
吉野古道が舞台なのか。歴史に疎いわたしでも、舞台背景がよくわかる描写ではある。ふと、自分の好みを思ったら、こういう伝奇もののほうが好きなのかな、戦闘ものより。銀英伝より創竜伝が好きというのと同じ理由で。でもこれから先、読み続けられるだろうか。

「罪火大戦ジャン・ゴーレ」田中啓文
…グロい。田中啓文なんか嫌いだ。発想は凄いけれど。かつての筒井康隆より凄い…が、もう読みたくない。でも、来月号もまた読んでしまうのか?怖いもの見たさで。

「天体の回転について」小林泰三
はあとまあくがいっぱいの物理の講義ですか。ひえ~!

「午前の幽霊」津原泰水
SFは絵だねえ。トランスジェンダーが題材になっていても違和感ないのは、フィクションだから?

「シュレディンガーのチョコパフェ」山本弘
つい、どんぐりさん夫妻を連想してしまいました(^^;。ところで、最近のオタクは相手のことを「おたく」って言わないの?「あなた」とか「君」って、普通に呼んでるのかな? 最近、オタクな人と対面で話したことないし、大概名前で呼んじゃってるしね。しかし、こういう状況を、簡単に想像できてしまう自分の思考回路も、妙な感じではある。

<飛ばされて行く先>タカノ綾
今回は「アド・バード」(椎名誠)がテーマ。あれは、冒険小説だと思った。少年が大人になっていく過程。椎名さんらしいと思ったよ。

京都SFフェスも参加してみたいイベントではあるが。

<デッドフューチャーReMiX>永瀬唯
いや~、小松左京さんてそういう方だったのか。作家の作品以外、作家そのものに興味はもたないほうだったから、まったく気にしてなかったけれど。作品が書かれた背景とか、作家の心情とかを読み解くと、違った場面があらわれるわけね。ま、そういうことはあまりしてる暇ないけれど。それが、評論家の仕事なのかもね。

**************************
Topの「SFを応援しよう」のバナーは作家 菅浩江さんのサイトからお借りしております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月05日 17時11分23秒


カテゴリ

お気に入りブログ

たまのブルーデー New! G. babaさん

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

ジムニー歴史館へ 岡田@隊長さん

七生子のお買い物日記 七生子☆さん
宮城県防災・危機管… 防災宮城さん

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.