123261 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2008年06月18日
XML
カテゴリ:経済誌
特集<会社は誰のものか>
いろんな方が、いろんな意見を述べている。結論は出ない。

<霞が関の力を奪取せよ>猪瀬直樹
お役所仕事とはいうけれど、国勢調査とかアンケートとか、数字から得た情報だけで世の中の動きを把握したつもりになっているのは、いかがなものだろうか。と思うことがあった。「農作物(野菜)の出荷状況と、自宅消費量」を書いてくれという内容のアンケートだったけれど、いくら農家でも自宅消費量を「キログラム単位」では把握してないんだよね(^^;。大根1本とか、ほうれん草2畝とかで。現場にきて、状況をわかったうえで、アンケート内容を考えてくださいよね。
で、そんなことがわかって、どうするんだろう? 日本の自給率あがるのかな? 農業の民営化?
ハマコーさん「千葉にも高速道路作れ」って言ってたな。

え~と、猪瀬さんも「耳ざわりのいい言葉」って使うんだね。耳障り、ではなくて。

経済事件といえば、リクルート問題しか思い浮かばなかった(あれは汚職事件か?)。「ライブドア」の事件は、素人にはよくわからん事件だったし。ホリえもんさん、どうしてますかね。時代のヒーローのように扱われていたあげく、犯罪者になって(されて)しまった理由は、つまりは「嘘ついた」から?

でも、社会に出るときに、インサイダー取引はいけないとか、そういう法律を学ぶ場所ってあるはずだよね。インターネット普及当初、法的な規制がなくて、ハッキングとか個人情報漏洩、表現の自由とか、ネットマナーを守れとか言われつつ、それらを学ぶのはインターネットをやりながら経験していくしかなかった。「知らなかったじゃすまされない」と言われつつ、教えてくれる場所もなかった。今は、ちゃんと学校で教えてるよね。経済に関するルールも、ほんとはちゃんと知るべきなのかもしれない。

と思いつつ、日常生活には、あんまり関係ないかな~

<「元記者」社長のクラブ再生術 ヴァンフォーレ甲府の挑戦>
え~と、サッカーはあまり興味ないのだが、我が県のザスパ草津も、最近奮闘しているようですね。

<名誉あってこそ外交あり>青山繁晴
硫黄島の栗林中将の63回忌。動画を拝見しました。他者のために尽くすということがどういう意味を為すのか。名誉とはなんなのか。考えさせれました。

<東京ガールズコレクション>
どこの国の女の子も、きれいなものやかわいいものが好き。それって、やっぱり「オンナ」という性だからなのかな。

<勝者の美学>二宮清純
スピード社製の水着、解禁になりましたね。

★宮城・岩手地震の被災地の皆様にはお見舞い申し上げます。将来、日本の国土が平らになってしまうのではないかと思わされる地震でした。避難された皆様が、再び自宅に戻れる日が、早く訪れることをお祈り申し上げます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月18日 17時05分16秒


カテゴリ

お気に入りブログ

なんでも高くなりま… New! G. babaさん

GW最終日 New! 岡田@隊長さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

七生子のお買い物日記 七生子☆さん
宮城県防災・危機管… 防災宮城さん

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.