1177669 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

畦夢の写真俳句

畦夢の写真俳句

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/11/29
XML
カテゴリ:加賀紀行

飄飄と木の葉雨降る谿下る

(ひようひようとこのはあめふるたにくだる)

 

0172DSC06682.JPG

  

0172DSC06671.JPG

  

0172DSC06715.JPG

  

0172DSC06694.JPG

  

0172DSC06688.JPG

 

季語;木の葉の雨(冬)
写真は鶴仙渓の遊歩道。蟋蟀橋から黒谷橋まで1.3kmの遊歩道が整備されている。

よろしかったらクリックをお願いします。
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/11/29 12:00:38 AM
コメント(7) | コメントを書く
[加賀紀行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:この葉の雨(11/29)   鮎太1950 さん
まだだいぶ楽しめそうじゃありませんか。 (2017/11/29 08:44:47 AM)

Re:この葉の雨(11/29)   安のり さん
 残念ながらこのあたりは落葉道になってしまいました。
雪降る前にガサコソと歩いて見たいです。 (2017/11/29 09:02:51 AM)

Re:この葉の雨(11/29)   太郎ママ さん
「飄飄と木の葉雨降る谿下る」

難しい文字を使いますねぇ。

雨の遊歩道は滑りそうで怖いですね。
歩かれてのですか? (2017/11/29 09:06:22 AM)

Re:この葉の雨(11/29)   百合かがり さん
>飄飄と木の葉雨降る谿下る

畦夢さん、加賀紀行続きますね!
「冬日」の那谷寺 もう一度行きたいと思っていますが~(願望 笑い)

「木の葉雨降る径を歩くのもまた一興」とカメラを向けている畦夢さんの嬉しそうな姿も見えてきました。

写真 三枚目、四枚目の赤の色 どきりとします。拍手! (2017/11/29 10:23:42 AM)

Re:この葉の雨(11/29)   kajikeinu さん
今晩は。

1.3キロの遊歩道としますと
歩いて約25分位でしょうか
そのくらいがちょうどいいですよね。

坂道は多少は構いませんがあまりきついのは
ダメです・・・

でも素敵は道のようですね。
沢の水の色が何とも言えない味を出しています・・・(^_-)-☆ (2017/11/29 05:20:40 PM)

Re:この葉の雨(11/29)   いぐねのなずな さん
こんばんは、
しばらくでした
ここへ来るとやっぱりガ~~ンと迫る物があり
圧倒されます
2枚目と4枚目の写真、とても綺麗です
枯れ草の1本1本の線が緻密で柔らかくて、色の出方が絶妙です
   飄飄と木の葉雨降る谿下る
句も素敵です
勉強になりました  ありがとうございます
所でご存じでしょうか、
たまたまあちこち訪問していて、しりました
https://plaza.rakuten.co.jp/shashinhaiku/diary/201710240000/
見てよろしかったら是非参加してほしいな~~と、、、相変わらず
お節介でごめんなさい、~~ (2017/11/29 08:01:59 PM)

Re:この葉の雨(11/29)   こまくさ2 さん
こんばんは(´∀`*)

〉飄飄と木の葉雨降る谿下る
情緒的で何時もながら素敵な写俳ですね☺️

写真が又素敵です
鶴仙渓の点在する石に草木が生えて
まるで小島のようですね

又又素敵な景を有難うございました(o^^o) (2017/11/29 09:42:02 PM)


© Rakuten Group, Inc.