064175 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

都会de子育て

都会de子育て

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

mimi ☆

mimi ☆

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

【子連れ de enjoy !… jun_jun_4649さん
ママの輝き応援しま… Happy Mommyプロデューサー☆山崎洋実さん
子どもと楽しむママ… みほりん888さん
ハッピーマミープロジェクト@… ハッピーマミープロジェクト@神楽坂さん
ママイキマネージャ… ひろっしゅのマネージャー☆さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(5)

育児

(4)

おでかけ

(0)

授乳室

(0)

母乳育児

(0)

整体

(1)

ハワイ

(2)

Life

(1)

料理

(0)

外食

(0)

好きなもの

(0)

想い

(3)

仕事

(0)

小児医療

(9)

ママイキ

(21)
2008年06月25日
XML
カテゴリ:ママイキ
ママイキ@成増、昨日で終了いたしましたー。

momoを出産後、チェックしていたママイキ。
里帰り出産から戻り、ひとり慣れない都会での育児に
どんよりしていたあの頃、気付いたときには
近くでの開催は終了しており(涙)
隣駅では、受講者向けのアドバンス開催のみ(泣)

すっかり諦め、忘れかけたころに
偶然、「知ろう!小児医療 守ろう!子ども達」の会
一緒に活動するようになった方が、秋に茨城でママイキを主催する方だと判明!
「成増開催間に合いますよー」と言われたものの
「ナリマスってどこにあるのだ??」ってな具合で
おまけに日程的に、どうしても第2回目は欠席せざるをえない予定が・・

しばーーらく、悩んでいたが、どうしても諦めきれず
えいっ!!と参加申込みをしてから早2ヶ月。
怒涛の日々がスタートしました。


ママイキ@成増の初開催日のこと。
実際、ママイキがどんな内容なのかもよく分かっておらず
ドキドキ・ワクワク会場に向かいました。
受付するため、会場に一歩足を踏み入れたとたん・・
「し、しまった!!!」と正直思いました。

空気がなんだかど~~んより、重く暗ーいカンジ><
私の周りには、お仕事バリバリしているWMの方や
専業主婦の友人達も、アクティブママが多くて
正直、その雰囲気に圧倒されてしまったのです。

ひろっしゅコーチのお話は本当に面白くて
私は初回からひとり大笑いしていたのですが
ワーク感想のとき、報告しながら大泣きしてしまうママ達が!
最後のコーチの詩の朗読で、またまた号泣するママ続出!!
正直、わたしついていけるのかしら・・とちょっぴり不安・・

ところが、2回目。初回とは皆の様子がなんだか違う!
キラキラ笑顔でいい感じ。
3回目。会場の空気すら澄んでいて、とーっても居心地のいい空間に。

そして、今日がラスト4回目。
あー、終わった。早かったなぁ~とシミジミ。
大好きなコーチの詩の朗読。目を閉じて、じっと聞いていたら
思わず涙が頬をつたってきてビックリ!
次に、昨日が生きていたら65回目の誕生日だったという
コーチの亡きお父さまから、独身時代に頂いた手紙(メモ)を
読みながら、必死に涙をこらえ、時に笑いを交えながらお話される
プロとしてのコーチの姿とそのメモの内容に、またまた涙。。
なーんだ、偉そうなこと言って、結局わたしも初回から泣いてたママ達と同じじゃん♪
と思った、感動的な一日でした。


ママイキは今まで私が受けてきた、ビジネス系コーチングとは
まったく別物でした。
日常生活の大切さ、何気ない会話の中に活かされるヒントが満載。
本当に、ウワサどおり目から鱗がポロポロ落ちてきました。


特に衝撃!といわれてる3回目の「区別」と
最後の4回目「価値」、これはまさに今の私に必要な内容でした。

「区別」では、自分の問題と他人(友人・子ども・夫・妻など)の問題を
分けて(区別して)見れない、考えれない母親・父親が増えて
モンスター化する人が多くなっているというお話。

「価値」では、他人の言動、行動、状況に左右されず
自分の価値観の基準を判断認識して、自ら行動できるようにするということ。

「○○になりたい」という職業を選択しているのではなく
「○○」を大事にしたい自分、その要素・ツールは何なのかを見極める。

これは、私がずーと自分自身で疑問だったこと。
今やってる仕事が好きなのか?会社が好きなのか?
何度も辞めようと思うような出来事が、ここ数年間続いていたにも関わらず
なぜ退社する道を、自分で選ばなかったのか??
それは、「仕事」としてではなく、
私が「人に伝える」「仕組みを作る」「伝授する」「育てる」
ということにこだわり、喜びを感じていたからだ!ということが
やっと分かった!!

別に仕事なんて、何でもよかったのだ。
「人に伝える」「仕組みを作る」「伝授する」「育てる」
ことに、価値を見出し、達成感を味わい、人に”ありがとう”と言ってもらえる
ことが出来れば、どんな苦しい状況も、回り道もイヤだと感じることがなかった理由。

本当にホントに、目から何かがポロポロ落ちてくるようだった。
仕事じゃなくても、今一生懸命取り組んでいる、小児医療の会でも
結局わたしのスタンス、価値観は同じだということ。

あーーー、ママイキ恐るべし!奥が深いわーーー

頑張って参加してよかった♪
参加を躊躇してた、理由のひとつ。
第2回目の開催日は、なんとmomoを連れてのハワイ旅行出発当日!

悩んだ挙句、結局当日もママイキ参加して、そのまま成田へ直行!!
「あの日のランチ会、どうして居なかったの~?」と聞かれ、その事を
皆に話したら、ビックリされてしまった^^

それ位、今の私にとって必要なものでした。
色々な偶然と必然が重なって、参加できたママイキ。

多くの悩めるママたちが、少しでもひとりでも多く
ハッピーになれるように、チャンスが来たら、アンテナ立った時には
ぜひ受けて頂きたいと思いました。

ありがとうございました♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月25日 21時39分07秒
コメント(4) | コメントを書く
[ママイキ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.