032557 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.06.21
XML
カテゴリ:Natural History
以下は私がハチに刺された時の対処法。

1.灰を塗る。
 アルカリが良いのか、とにかく灰を水で溶いて刺された周辺に塗るとあまり脹れない。
 タバコを吸う人ならば、落ち着くためにも一服つけて、その灰を使うと良いと思う。
 灰汁、サトイモの茎の粘液、アロエの樹液も有効。

2.冷やす。
 アイスパックや氷嚢などで、とにかく冷やす。
 脹れを抑えるとともに、冷やす事で痛みを和らげる。

3.アナフィラキーショックを警戒する
 稀に、ハチに刺される事でアナフィラキーショックを起こす事があるので、
 安静にして、その兆候がないか気をつける。

注)以上の方法で必ず収まるとは保証できません。
  必要に応じて、病院に行ってください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.22 22:32:50
コメント(4) | コメントを書く
[Natural History] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ハチに刺されたら(06/21)   マチョ さん
蜂に刺されたら「小便を塗れ」と子供のころに言われた覚えがあるな、アンモニアがいいとか・・・・

実際にそうなのかどうかは知らんが、いまだにそんなことを覚えてる。

蚊に刺されたら、近くにドクダミがないか探して揉んでつけている。
これは実証済みなのでお勧めだ!
蜂に効くかどうかは解らんが、きっと蜂に刺されてもドクダミがあれば塗ってみるだろう。 (2005.06.23 10:58:32)

蜂かぁ・・   るこ さん
ちっちゃいときに洗濯物の中に入り込んでて、
気付かずに履いたズボンに(?)襲われたことが(--;

>まちょさん
先日見ていた医療系番組で「小便を塗れ」は効果ナシだそうですよん。
冷やして早めにお医者さん、だなぁ…私は。
(2005.06.23 21:11:00)

Re[1]:ハチに刺されたら(06/21)   稲荷杜 狐 さん
ハチの毒は蟻酸だから、アルカリで中和っていうのは俗説のようです。
そもそも、毒を注入されているんだから、表面に塗っただけで中和できるとは思えないし。
でも、効く民間療法は全部アルカリ系って辺りが不思議なところ。
手近にドクダミもあるけど、臭いが気になるのが難点。
そんなわけで、干してドクダミ茶にするのがもっぱらの利用方法です。 (2005.06.24 00:09:15)

Re:蜂かぁ・・(06/21)   稲荷杜 狐 さん
奴らは突然襲い掛かってくる辺りが非常に怖いわけで。
そんんわけで、ハチの紀州には気をつけましょう。 (2005.06.24 00:10:26)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

稲荷杜 狐

稲荷杜 狐

Category

Comments

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
jasmineD@ Re[1]:くわがた(06/25) 稲荷杜 狐さん >小さいクワガタはもっ…
稲荷杜 狐@ Re:くわがた(06/25) 小さいクワガタはもっと痛いです。
稲荷杜 狐@ Re:神山もすごいですが(06/30) セリフがなく、目でモノを言うキャラだか…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.