094555 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏子だくさんの留学事情

貧乏子だくさんの留学事情

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 6, 2006
XML
カテゴリ:留学

他の留学ブログも見てみる☆人気blogランキングへ

 なかなか銀行へ確認しにいかない娘2号にメールを何度か送ってやっと今日先週送金した学費+アルファの確認がとれました。

良かった、なんせ大金ですからね。着いていなかったらそれこそ大変!。今から働いてもどうにもならない。

一か月前に送った荷物は船便なのでまだ着いてない様子。冬服やお菓子、漫画本など楽しみにしているものを送ったんだけど、いつ着くかな?

もうすぐ第二弾を送る予定、こちらはSALで送ろうと思う。

こっちのほうが早くついてしまうかも。

 

ブログランキングで最近ちょくちょく見にいっていて気になっているブログがある。

娘と同い年の子でやはりニュージーランドへ留学に来ている。彼女は高校で留学コースがあるらしく一年間だけの留学。まだ二ヶ月ちょっと。

文を読んでいると、ついつい娘の事とだぶってしまう。

娘も来た当初、本当に毎日まいにち悩んでいた。

英語が分からないというだけで、何も出来ない子のように思われるのがとても悔しいと言っていた。

宿題ひとつするのに何時間かかったことか。

 

ブログの彼女も今どっぷりとその不安の中に入り込んでしまっているようで、ブログを見るたびに心配で心配で・・・。

大丈夫かな?

同時に娘のことが心配になる。

メールでそれとなく聞いてみたら、「大丈夫、全くそんな事ないから安心して、普通に生きてます、最近は死にたいとも思うこともなくなったし」

という返事。

 

そうなんですよ、娘はかなりのネガティブ思考。

ほら、よくアスファルトの割れ目から芽を出して懸命に咲いている花あるじゃないですか、それを見てみんなはどう思います?

私は「がんばって生きているんだなー」と思うタイプ。

でも娘は「どうせ人に踏まれて枯れてしまうのに」というタイプ。

 

そんな娘もニュージーランドへ行って半年ぐらいたったころから、「ネガティブ思考やめようかな」と言ったことがありました。

ニュージーに来たからというだけではなく、年齢も重ねていって精神的に大人になっていっているからだとは思いますが、日本と違って考える時間があるというのも大きな要素かなと思います。

いろいろ悩むことはあります。

でも考え方一つで気持ちがかわるのも事実。

 

他の留学ブログも見てみる☆人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 6, 2006 11:48:32 PM
コメント(4) | コメントを書く
[留学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ええ話です・・・   ごーまん さん
ええ話ですね~~
英語ができないと 何もできない子に思われる・・・
うちはまだ小学生だからごまかせてるのかもしれないですが、 長男のマイカはやっぱ英語で返せないことに 今試練を感じているようです。
顔の肌がカサカサになってきました。
軽いストレスかな?

マイカも アスファルトの花を見てどう思うんだろう・・・ 聞いてみます。
(April 7, 2006 10:39:57 AM)

Re:ええ話です・・・(04/06)   kobemint さん
ごーまんさん
>ええ話ですね~~
>英語ができないと 何もできない子に思われる・・・
>うちはまだ小学生だからごまかせてるのかもしれないですが、 長男のマイカはやっぱ英語で返せないことに 今試練を感じているようです。
>顔の肌がカサカサになってきました。
>軽いストレスかな?

>マイカも アスファルトの花を見てどう思うんだろう・・・ 聞いてみます。
-----
確かにストレスもたまるよね。
マイカくんは長男だし、しっかりしなきゃと思う気持ちも強いかもね。
小さいうちは確かに遊びのなかで英語を習得できるけど、ある程度大きくなると、考え方を問われる場面が多くなるからね。でもきっと日本じゃ考えもしなかった他国のことまで考えられていい経験であることは確かですよね。
(April 7, 2006 05:05:40 PM)

道端のはな。   miki-newzealand さん
私もこれ読んでみほのことが気になって、みほにきいてみました。
答えはずばり「お母さん、それパクリでしょ?」
やられました。私より先に読んでたみたい。ということで
返事はきけなかったけど、この1年、彼女にも相当なストレスがかかっていたのは確かだと思います。

性格にもよるだろうけど、大きくなればなるほど、馴染むのにも言葉を習得するのにも時間がかかるのは事実だよね。


でも、それを乗り越えて欲しいと思うのは、どこの母も同じ。
勝手に学校に放り込んでおいて無責任だと言われそうだけど・・・


道端の花のこと、そういう風に考える人がいるということにも今まで気付かなかった。みんな「がんばってるなあ」と思うんだと思ってた。 (April 9, 2006 06:59:03 PM)

Re:道端のはな。(04/06)   kobemint さん
miki-newzealandさん
みほちゃんは、私からしたらとっても話しやすくて子どもらしいと思います。でも気を使っているのも分かるよ。お母さんと同様チャレンジ精神旺盛だよね。

うちの娘は最初に防御してしまうタイプ。失敗を恐れるあまり、チャレンジしない。でもそれが反対にストレスになっている。こうありたいのに出来ないストレスです。
私もそうだったかも、そして娘1号も中学校の時とかはそうだった。
自分が思っているほど人は気にしていないと思えたら、いろいろ出来るんだろうけどね。 (April 9, 2006 10:19:09 PM)

PR

Profile

kobemint

kobemint

Favorite Blog

ニュージーランド子… miki-newzealandさん
おしゃれ生活応援swe… まな〜たさん
春子のお着物生活&… うさぎの春子さん
親子留学~オースト… kanak-kanak♪さん
3兄弟☆オーストラリ… ごーまんさん

Calendar

Recent Posts

Category

ニュージーランド事情

(133)

留学への想い

(1)

留学

(28)

息子1号の留学

(0)

娘1号の留学

(0)

息子2号の留学

(0)

娘2号の留学

(0)

娘2号のの学校生活

(54)

母の学校生活

(14)

ニュージーランド観光

(3)

英会話

(13)

日本での生活

(221)

Hand made

(15)

Comments

kobemint@ Re[1]:NZの車事情(02/14) tama10508さん >日本でもg for sale な…
tama10508@ Re:NZの車事情(02/14) 日本でもg for sale なんて書いた紙くっ…
kobemint@ Re:NZでの車(02/14) dokajirouさん >ちゃんと、売り手がつい…
kobemint@ Re[1]:NZの車事情(02/14) あんちゃんちさん >オーストリアも全く…
dokajirou@ NZでの車 ちゃんと、売り手がついてよかったですね…

Headline News

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.