2920129 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ミャンマー11年目… New! うめきんさん

2024年4月一時帰… New! masapon55さん

山崎貴監督に手塚版… New! mizumizu4329さん

ちょうど今、トップ… New! 令和維新さん

昨日(06/03)のアク… あき@たいわんさん

第23回武寧王生誕祭(… Shige&Happyさん

Madrid, Mbappe and … 恵子421さん

庭の花 2024年4月 たがめ48さん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen@ Re[1]:桜木町駅ビルに110形蒸気機関車がいました(04/19) 恵子421さんへ ご訪問ありがとうござい…
恵子421@ Re:桜木町駅ビルに110形蒸気機関車がいました(04/19) 明治5年の初めてのッ蒸気機関車はイギリス…
GKen@ Re[1]:今朝のソメイヨシノ、菜の花、田んぼ 4月12日(04/12) hiki33さん お元気のことと思います。 い…
hiki33@ Re:今朝のソメイヨシノ、菜の花、田んぼ 4月12日(04/12) お久しぶりです。 桜の写真楽しませても…
GKen@ Re[1]:今日のソメイヨシノ(04/01) 恵子421さんへ 書き込んでいただきあり…
恵子421@ Re:今日のソメイヨシノ(04/01) 未だ開花していないのでね、、ってこれは…
GKen@ Re[1]:安行桜はもうすぐ満開(03/16) 恵子421さんへ 書き込みしていただきあ…
恵子421@ Re:安行桜はもうすぐ満開(03/16) 桜の季節になりました。そんな話でどのテ…
GKen@ Re[1]:原宿で見たアート、不忍の池の早咲きの桜(03/10) 恵子421さんへ 書き込みしていただきあ…
恵子421@ Re:原宿で見たアート、不忍の池の早咲きの桜(03/10) アートがいっぱい素敵な写真ありがとうご…

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2007.07.04
XML
カテゴリ:地球を歩くコツ
不発弾(又は、爆弾の破片)と思われるものが山の斜面に転がっています↑


 ラオスでは、不発弾による被害が後を絶ちません。
 ラオスでは、不発弾のことをUFOならぬUXOと呼んでいます。

 UXOとは、Unexploded Ordnanceの略だそうです。

 特に、アメリカが世界で初めてラオスで実戦使用したボンビーと呼ばれるクラスター爆弾のうち約3割に当たる800万~900万個が不発弾として山野に残っています。

 2mくらいの長さの爆弾から、さらに300から350個の小さな爆弾が飛び出し広範囲に被害をもたらすというものです。

 ボンビーと旧ソ連、中国製の不発弾による犠牲者は、1973年の停戦から今日まで6,000人に及ぶとの事です。

 多くの組織が、不発弾や地雷の処理に当たっています。
 日本の自衛隊のOBの方も爆弾処理にあたっています。

 アメリカ製の爆弾に関する知識は自衛隊が最も優位にあるので、他の国の不発弾処理組織に比べ日本の不発弾処理の技術力は優れているとの事です。

 不発弾処理には、まだこの先100年以上かかるそうです。


【Bon appétit !】

 休日の朝いつまでも寝ている人、ご注意!

 At SLEEP 2007, a conference of sleep experts and professionals, researchers presented the results of a study on weekend "catch up" sleep and its overall effectiveness.
 Teens often sleep little during the week and, in order to compensate, they try to catch up on weekends by sleeping late.
 The unfortunate consequence is that the body's biological clock(体内時計)resets to that later wake-up time; this causes a kind of "jetlag(時差ボケ)" on Monday morning that can result in poor academic performance.



物乞う仏陀





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.04 01:05:17
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.