215897 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

南風子のこんなんできたよ

南風子のこんなんできたよ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023
Sep 6, 2006
XML
テーマ:今日の体調(3622)
カテゴリ:一句

仕舞い湯に 心行くまで 虫の声

カラスウリ


秋ですね。
昨日は暑かったけれど、おとといほど暑くはなかった。今日はもっと涼しかった。
昼間はツクツクボウシの輪唱でも、夜には虫たち合唱です。

秋ですねぇ。
待ちに待った新学期 = 長~い夏休みの終わり!!
と、思いきや!先週はとんだ1週間でした。

次男の左目が腫れていたので眼科へ。その後微熱が出たので内科へ。
その後左頬にひどいアトピーが出たので、皮膚科へ。
それがねぇ~、それぞれの症状がちぃっとも良くならなかったんですよぉ。
「ヘンだねぇ?」と医者たちが首をかしげる1週間、
内科→眼科→皮膚科と、2周りした後でやっと分かったのが、
帯状疱疹なんですって!   
なんとなくですが、タイジョウホウシンって中高老年の病かと思ってましたよ。

「帯状疱疹ってどんな病気?」
  帯状疱疹は小さな水ぶくれができる病気“ヘルペス”の一種で、
  ウイルスが原因です。帯状疱疹の原因となるウィルスは、子供の頃に
  よくかかる水ぼうそうのウィルスと同じものです。
  水ぼうそうが直った後もウィルスは体に潜んでいて、何かのきっかけで
  ウィルスに対する抵抗力が落ちてくると、また病気になってしまうのです。
  これが帯状疱疹です。
「きっかけは何?」
  強いX線、外傷、疲労、老化、あるいはステロイドなどの免疫抑制剤
  などによって体の抵抗力が落ちると、潜んでいたウィルスが活発になって
  症状がでます。
病院でもらったパンフレット「帯状疱疹ってどんな病気?」より


今週の土曜日の試合に向けて、8月下旬からが続いていた部活の特訓が、
君にはちょっとキツかったのかしら^^;


母  「原因は多分これだね→疲労!先週はお疲れやったもんねぇ」


次男 「うん、かなり無理したもんなあ、夏休みの宿題

┐(-。ー;)┌ やっぱり、そっちかも・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 7, 2006 12:25:43 AM
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   osa11366 さん
大変でしたね。お大事に。 (Sep 7, 2006 01:10:44 AM)

Re:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   更年期かあちゃん さん
お疲れ様でしたぁ~夏休み、ダメ押し散々な最後の一週間でしたねぇ・・・
 帯状疱疹って雅子様のご病状と同じでは??ってことは、かなりなストレス、重圧??
次男くん、頑張れ!負けるんじゃない!めざせ、甲子園!!(ひょっとしてこの一言も重圧???) (Sep 7, 2006 07:54:20 AM)

追伸   更年期かあちゃん さん
白い花の正体は??? (Sep 7, 2006 07:55:17 AM)

たいへんだったね~   おきらく亀子 さん
本人が辛いのも大変だけど、そうやって病院まわったのは・・・たいへん!
どっかで連携してみてくれよっ!って感じ。
だから、ダメなのよねー病院って・・・・
お疲れ様でした。原因がわかればそれなりに治療もあるのでしょうが・・・
皇后陛下もたいへんそうですものね・・・
お大事に。

カラスウリもそろそろ実るころですねー
あれが食べられたらいいなーって思いませんか?(^_^;)

我が家も、昨日(はい。昨日です)夏休みの宿題やってましたが・・・・ヤレヤレ (Sep 7, 2006 09:11:52 AM)

Re:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   富士の麓便り さん
帯状疱疹て痛いんですってね。
視線までが痛かったと言っていた人がいました。
お大事に。

この写真は?? カラスウリでしょうか??
それとも何かの野菜の花でしょうか??
きれい。^^ (Sep 7, 2006 09:14:15 AM)

大丈夫ですか??   はる7381 さん
息子さんなんですね。。
ご本人かと思いましたが、かなり痛いそうですね。。
帯状疱疹は父が2回も!なったことがあり、
(普通1回しかならないとか?)

眼に出来ると大変らしいです。
確か、指揮者の小沢征爾さんがなって入院されていましたよね。。

安静にされて下さいね! (Sep 7, 2006 10:58:59 AM)

Re[1]:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   南風子 さん
osa11366さん

>大変でしたね。お大事に。
-----
母は疲れましたが~、本人は元気で学校に行ってます。
激しい運動は当分ひかえよ!とのことなので、ちょっと落ち込んでますが・・・。
(Sep 7, 2006 11:10:59 AM)

Re[1]:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   南風子 さん
更年期かあちゃんさん

>お疲れ様でしたぁ~夏休み、ダメ押し散々な最後の一週間でしたねぇ・・・
> 帯状疱疹って雅子様のご病状と同じでは??ってことは、かなりなストレス、重圧??
>次男くん、頑張れ!負けるんじゃない!めざせ、甲子園!!(ひょっとしてこの一言も重圧???)
-----
そうそう、高貴な身分の方々のご病気と、パンフレットにも書いてありました・・よ?

甲子園も良いけれど、まずはベンチ入り目指せー!って言いたい・・・(でも、青いハンカチくらいは買っといてやろうかしら~www)
(Sep 7, 2006 11:24:14 AM)

Re:追伸(09/06)   南風子 さん
更年期かあちゃんさん

>白い花の正体は???
-----
となりの空き地に咲いていたカラスウリの花です(多分)
夕方から夜にかけて開花して、朝にはしぼんじゃうそうです。この画像のは、昼に撮ったから、多分しぼんじゃったヤツなんでしょうね。
開花のところを撮ってやろうと思ってるうちに、下草刈りといっしょに刈られてました。。。。
(Sep 7, 2006 11:27:59 AM)

たいへんでした~~(ノ_δ。)   南風子 さん
おきらく亀子さん
>本人が辛いのも大変だけど、そうやって病院まわったのは・・・たいへん!
>どっかで連携してみてくれよっ!って感じ。
>だから、ダメなのよねー病院って・・・・
>お疲れ様でした。原因がわかればそれなりに治療もあるのでしょうが・・・
>皇后陛下もたいへんそうですものね・・・
>お大事に。

>カラスウリもそろそろ実るころですねー
>あれが食べられたらいいなーって思いませんか?(^_^;)

>我が家も、昨日(はい。昨日です)夏休みの宿題やってましたが・・・・ヤレヤレ
-----
というか・・・母の要領が悪かったんでしょうね・・・内科は余分でしたわ(б。б;A)

実はカラスウリの実ってみたことないんです(lll___ ___lll)
え?食べれないんですか?・・・一説にはカラスも食べないくらいまずいそうですが・・・そういわれると、試して見たい気も?
(Sep 7, 2006 11:34:42 AM)

Re[1]:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   南風子 さん
富士の麓便りさん

>帯状疱疹て痛いんですってね。
>視線までが痛かったと言っていた人がいました。
>お大事に。

>この写真は?? カラスウリでしょうか??
>それとも何かの野菜の花でしょうか??
>きれい。^^
-----
神経にそって広がる疱疹だそうで、人によってはひどくピリピリ痛むみたいですよ~。
幸い次男は、痛くないみたいです。
ただ風が吹くと、目がヒリっとすると言ってるけど・・・まさか通風・・・?(笑)

写真のは隣の空き地のカラスウリだと思います(多分)
葛の葉っぱの中に埋もれて咲いていました。
夜の開花の様子も見たかったんですけど、もう今は刈られてしまってます。

(Sep 7, 2006 11:42:29 AM)

Re:大丈夫ですか??(09/06)   南風子 さん
はる7381さん
>息子さんなんですね。。
>ご本人かと思いましたが、かなり痛いそうですね。。
>帯状疱疹は父が2回も!なったことがあり、
>(普通1回しかならないとか?)

>眼に出来ると大変らしいです。
>確か、指揮者の小沢征爾さんがなって入院されていましたよね。。

>安静にされて下さいね!
-----
ええ、息子です。なんだか中高年の病気ってイメージあったんですけど・・・(б。б;A)
ひどい症状の時はチクチクヒリヒリ痛むらしいですね。お父様2度も症状がでたなんて、大変でしたね。普通は1どかかると2どはならないらしいけど、免疫機能が弱っていると再発もするそうですよ~。
眼科の先生にも、角膜にできると大変なので、気をつけなさいといわれましたよ~。気をつけろといわれてもねぇ(*-゛-)
目を触らないように眼帯をもらいましたが、外を歩く時には視野が狭いと危険なので、眼帯ははずせと言われました(*-゛-)

そうですか~小沢征爾さんがね・・結構大変な病気なんですね~。

(Sep 7, 2006 11:52:51 AM)

Re:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   マーベリック ☆。 さん
大変だね~
お大事にね (Sep 7, 2006 12:41:32 PM)

Re:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   ひろ7890 さん
子供のときに麻疹(風疹?)をしているとウイルスが体に残っているので、疲れたりしたときなどに症状が出るようですね。
家内も一月ほど薬をもらって直しました。
若い人でもなるのですね。

夏の疲れは、涼しくなって出てくるので、この時期に体調を崩す人も多いですね。
お大事にしてください! (Sep 7, 2006 01:31:30 PM)

Re:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   ふぅわん さん
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

体力が落ちたり疲れると出るんだよね。
リラックスされてダラダラしてくだされ(* ̄▽ ̄*)ノ (Sep 7, 2006 02:27:10 PM)

帯状疱疹   夢穂 さん
姑が、今年の夏にやりましたよ
皮膚がんだとか騒いでたら、2度目の
これです

うちの息子も小学2年くらいの夏に
やりました。背中の辺りすごかったです!
痛いし、大変だね

お大事にしてください (Sep 7, 2006 02:49:33 PM)

Re[1]:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   南風子 さん
マーベリック ☆。さん

>大変だね~
>お大事にね
-----
どうもありがとう^^

デジカメ一眼レフ・・・やっぱり欲しいです・・・

(Sep 7, 2006 03:24:33 PM)

Re[1]:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   南風子 さん
ひろ7890さん

>子供のときに麻疹(風疹?)をしているとウイルスが体に残っているので、疲れたりしたときなどに症状が出るようですね。
>家内も一月ほど薬をもらって直しました。
>若い人でもなるのですね。

>夏の疲れは、涼しくなって出てくるので、この時期に体調を崩す人も多いですね。
>お大事にしてください!
-----
そうですか~奥様は1ヶ月も~!?
次男も長引くのかなぁ~。
本人は。今度の土曜日の試合には、行けるつもりでいるんですよぉ。
           (*-゛-)無理だってば・・・
(Sep 7, 2006 03:27:22 PM)

Re[1]:虫の声の句  帯状疱疹ですってぇ?(@_@)(09/06)   南風子 さん
ふぅわんさん

>(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

>体力が落ちたり疲れると出るんだよね。
>リラックスされてダラダラしてくだされ(* ̄▽ ̄*)ノ
-----
あはは~、心配しなくても、夏休みの課題が終わった今では、次男の頭の中はダラダラすっかりリラックスです。
野球がしたくて、むしろウズウズしてます。。。(*-゛-)

(Sep 7, 2006 03:30:10 PM)

Re:帯状疱疹(09/06)   南風子 さん
夢穂さん

>姑が、今年の夏にやりましたよ
>皮膚がんだとか騒いでたら、2度目の
>これです

>うちの息子も小学2年くらいの夏に
>やりました。背中の辺りすごかったです!
>痛いし、大変だね

>お大事にしてください
-----
そういえば、黒い瘡蓋状態は、皮膚がんかも!?と思われますよね~。
御姑さんも息子さんも大変でしたね。
幸い次男のは、頬の疱疹は黒くなることもなく、綺麗になおりそうです。
目のふちぎりぎりのところは、少し黒くなっていますが・・・みてて痒そうでかわいそうなんですが、本人はそれほど痒くないそうです。
かゆみ止めの薬が良く効いているだけなんでしょうけど。。。。

(Sep 7, 2006 03:34:51 PM)

Re[1]:追伸(09/06)   更年期かあちゃん さん
南風子さん
>>白い花の正体は???
>-----
>となりの空き地に咲いていたカラスウリの花です(多分)
>夕方から夜にかけて開花して、朝にはしぼんじゃうそうです。この画像のは、昼に撮ったから、多分しぼんじゃったヤツなんでしょうね。
>開花のところを撮ってやろうと思ってるうちに、下草刈りといっしょに刈られてました。。。。
-----
残念・・・
 検索して観てみました。なんとも幻想的な花です。球根らしいと書いてあったので来年に期待が持てるかなぁ。カラスウリの花が撮れると素敵だなぁ・・・ (Sep 7, 2006 04:44:34 PM)

Re[2]:追伸(09/06)   南風子 さん
更年期かあちゃんさん

>残念・・・
> 検索して観てみました。なんとも幻想的な花です。球根らしいと書いてあったので来年に期待が持てるかなぁ。カラスウリの花が撮れると素敵だなぁ・・・
-----
ということは、去年も隣で咲いていたんでしょうね~、気が付かなくて残念!
他にも、咲いていそうな場所があるので、行ってみたいのですが、夜はなかなか・・・
もしかしたら、もう実になってたりして(笑)
花でも実でも、もし撮れたら写真アップしますね~。
(Sep 7, 2006 06:04:23 PM)

Re[3]:追伸(09/06)   更年期かあちゃん さん
南風子さん
>球根?ということは、去年も隣で咲いていたんでしょうね~、気が付かなくて残念!
>他にも、咲いていそうな場所があるので、行ってみたいのですが、夜はなかなか・・・
>もしかしたら、もう実になってたりして(笑)
>花でも実でも、もし撮れたら写真アップしますね~。
-----
球根??と書いてたように思います。何件も検索してその姿にすっかり魅了されました。かの寺田寅彦氏の随筆によると「新聞の字が読みにくくなり始める頃」に咲き始め、10分くらいで全開するそうです。
 懐中電灯持って散策、見つけたときの感激!想像しただけでも身震いします。
カラスウリの実も真っ赤になるのでみごとなそうです。しかもその種、恵比寿さん、大黒さん、カマキリの頭に見えたりする不思議なものだそうです。
 うぅ~ん、本物見てみたいです。 (Sep 7, 2006 07:13:36 PM)

Re[4]:追伸(09/06)   南風子 さん
更年期かあちゃんさん

>球根??と書いてたように思います。何件も検索してその姿にすっかり魅了されました。かの寺田寅彦氏の随筆によると「新聞の字が読みにくくなり始める頃」に咲き始め、10分くらいで全開するそうです。
> 懐中電灯持って散策、見つけたときの感激!想像しただけでも身震いします。
>カラスウリの実も真っ赤になるのでみごとなそうです。しかもその種、恵比寿さん、大黒さん、カマキリの頭に見えたりする不思議なものだそうです。
> うぅ~ん、本物見てみたいです。
-----
>かの寺田寅彦氏の随筆によると「新聞の字が読みにくくなり始める頃」に咲き始め、10分くらいで全開するそうです。

夜中ではなく、宵の口から開花するんですねぇ~。
「新聞の字が読みにくくなり始める頃」とは、なんと寺田寅彦氏らしい表現でしょう~!むしろ、そちらに感銘をうけたりして~^^

>しかもその種、恵比寿さん、大黒さん、カマキリの頭に見えたりする不思議なものだそうです。

う~ん、これはもう散策するしかないですね!
晴れたら今夜の月も綺麗だし。。。
次男の眼科の帰りにでも、デジカメ抱えて行きますか(笑)
10分で開花なら、間に合わないかもしれませんけど~、ええ、私、トロイので^^;
(Sep 8, 2006 10:54:07 AM)


© Rakuten Group, Inc.