2001457 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「ことば探し」

「ことば探し」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
March 6, 2006
XML
カテゴリ:本とことば
人生は決して「挫折の連続」ではありません。
むしろ、人生は「選択の連続」なのです。

自分の偉大な力に気づき、
選択する力を良い方向に働かせさえすれば、
驚くほどの短期間で
人生を一変させることができます。(略)

私たちは選択する力を持っています。

弱々しい人生を選ぶのではなく、
自信に満ちた人生を選ぶべきです。
神経の休まることのない人生より、
余裕のある人生を選ぶべきです。

困惑に満ちた人生より、
方針のある人生を選ぶべきです。
自分の周りの人たちをだめにする人生ではなく、
周りの人にも良い影響を与えるような人生を
選ぶべきです。


出典元  「超人手帳」 
著者名 佐藤 富雄


この本の著者の佐藤さんは、
誰でも「選択する力」がある、そして、
自分で「選択すること」が大切なのだと言っています。
その選択が、自分の未来を開いて行くのだと。

どんな人生を選んでもそれはその人の自由。
できれば、よりよい選択したいけれど、
なかなか思ったようにいかないこともある。

そんな時、大切なことは、例えば、
私が、これをすることを「選びました」
私が、この人を「選びました」
私が、この仕事を「選びました」
私が、この考え方を「選びました」
と、言えることだと思う。

誰かに「選んでもらいました」
誰かに「押しつけられました」
ではなく。

そうすれば、自分で納得できる。
自分で納得できれば、
自分の人生を、自分の感覚で、
生きていけるのではないかと思う。

超人手帳


■今週の男女の違い UPしました!
 今回のテーマは「「大丈夫!じたばたしない理論」のすすめ」
 いつもやってから後悔する女性、じたばたとしてしまう女性、
 もっと楽に生きたい女性に、ぜひ読んで頂きたいと思います。

 「「大丈夫!じたばたしない理論」のすすめ」 

今日のおすすめ本
「ガーフィールド博士の最高の自分を引きだす方法」 

児玉 光雄著

スポーツ科学を研究し、独自のイメージトレーニング理論を
開発した著者が書いた、自分の力を発揮するための方法を教えて
くれる本。

著者は、
「成功者とは、『才能のある人』ではない。
 『最高の自分を引き出した人』である。」
と言っています。
「新しい能力を獲得しよう」と努力するより、自分のすでに
持っている潜在的能力を伸ばしていった方がいいというのです。

この本には、「ピークパフォーマンス」ということばが使われて
いますが、これは「最高の自分」という意味です。
まさに、この本は、その「最高の自分」を引き出すための本です。
ガーフィールド博士の最高の自分を引きだす方法


■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個弱のアファメーション登録しています。
 「http://www.kotobasagashi.net/」 
「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  → 購読申込み 
「ことば探し」HP http://www.kotobasagashi.net/ 
来てみてくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 6, 2006 12:05:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Calendar

Comments

Category

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

西武鉄道ウォーキン… New! ヒロくん2010さん

不真面目の極み ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.