2001419 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「ことば探し」

「ことば探し」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 2, 2006
XML
カテゴリ:本とことば
自分の間違いを認めても、
価値が下がるわけではない。



出典元 「やめようと思っても、つい同じことを繰り返してしまうあなたへ」
著者名  M.ゴウルストン , P.ゴールドバーグ


自分の間違いを素直に認めることは、
なかなか辛い。
さらに…
自分の間違いを素直に認めて、
謝ることには、かなり抵抗を感じる。

しかし、誰かが自分の間違いを潔く認めて、
謝る姿をみると、
「潔くて、立派だな、気持ちいいな」などと思う。
自分ができないだけに、余計その姿が
潔く、立派に思える。
そして、その人に信頼感さえ持つ。

そんなふうに、思っているのに、
いざ、自分の番になると…
すっきりと謝ることがむずかしいものである。
謝ったからといって、
自分の価値が下がるわけではないのに…
逆に、価値が上がるかもしれないのに…


今日のおすすめ本 ↓
「絶対に「自分の非」を認めない人たち」

斎藤 茂太著

この本には、具体的な事例を通して
「すみませんが言えない人」「自分の非を認めない人」に焦点を
当てながら「著者流 人づきあいの公式」が書かれています。

例えば、
『「非を認めない人」をつくり出しているのは、大まかにいうと
 「コンプレックス」がありすぎる人、
 その逆のコンプレックスなど微塵もなく「傲慢」で、無礼な人、
 そして性格的に「プライド」が高くて、
 他人に負けるのが悔しくてたまらない人』
だと言っています。

このような人たちの心理はどうなっているのか、
このような人たちを、どうつき合っていけばいいのか…。
こんな方々に手を焼いている方におすすめです。


■「ぼちぼち日記」↓
「史上最強のコールドリーディングセミナーに参加してきた。」


今人気本「一瞬で信じこませる話術コールドリーディング」の
石井裕之さんのセミナーに参加してきた。今日はその話です。
このセミナーの名前がなんと言ってもスゴイ。
「史上最強のコールドリーディング夏祭り2006」
だもん。で、どうだったか…


■アファメーション毎日変わります!


自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか?
現在700個のアファメーション登録しています。
「http://www.kotobasagashi.net/」

■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。


 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  →購読申込み

■「ことば探し」HP→ http://www.kotobasagashi.net/ 

見に来てくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 2, 2006 02:09:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Calendar

Comments

Category

Archives

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

西武鉄道ウォーキン… New! ヒロくん2010さん

不真面目の極み ひろみ(70%)さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.