046247 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

見つけて楽しいアイテム

見つけて楽しいアイテム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄




http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/0980384d.909c312b.041bd256.6538b985/" target="_blank">





>



■お家型のバッグに、動物たちの指人形が入った、たのしいおもちゃ☆ラス・ベリー社 アニマルハウス

"インフォブログランキング"





"インフォブログランキング"




ドイツ製 木製フィギュア おめかし牛

伝統的な木工製品で有名なドイツ エリチ地方で
職人によって作られているフィギュアです。
大変細かい細工の手作りの牛です。
春のお祭りの際に飾り付けられています








蝶ネクタイをして、手足の長いブリトーかえるのぬいぐるみ




ジンジャーティー(生姜紅茶)が
今週も楽天ランキングに掲載されました!
ご愛顧ありがとうございます!



素敵な夢をみせてあげたい…【最高級の眠り】を【スペシャルプライス】でお届けします。











キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

気持ち・自分の気持ち・人への気持ち

(243)

道・自分の道・心の道・空想的な道

(1)

イケてるアイテム

(1)

イケてる私物

(0)

イケテル場所

(8)

楽しいアイテム

(0)

愉快なおもちゃ

(0)

ちろりん!はうす!ぎゃっ!!

(0)

桶狭間の弥太郎

(0)

メイクド加奈子

(0)

よせやい音頭

(0)

かなこのよせやい音頭

(0)

お気に入りブログ

simplehouse web dia… shige*simplehouseさん
みずのおと 友美(ゆみ)さん
雪桃娘さん
柴犬が大好き♪足の小… 柴犬が大好きさん
わたしのブログ 楽天88887831さん

楽天カード

2010.02.09
XML


怪獣特撮を舞台でやったら、どんな具合になる?
1972年10月7日から同年12月30日までの毎週土曜日午後7時30分から午後8時に放送。(実は裏番組では、「仮面ライダー」が放映されていた。)日本テレビ系で全13話が放送されたヒーロー番組、「突撃!ヒューマン」が、それである。毎回、どこかの都市の市民会館等を使い、ライブでヒーローと怪獣の対決をやっていた。
ヒューマンに変身するのは、体育教師岩城淳一郎。そして、しばらくすると、体育教師は突然姿を消し、兄を探していた弟が、兄の声を聞き、ヒューマン2号となり怪獣を退治するという話。子供心にこの交代劇が理解出来ず、いまだになんだったのか。
ネットで、しらべたら、ああ、そうかとわかったけど、記憶にない!

さて、舞台でやるからには、怪獣は、人よりやや大きいぐらい。
等身大の怪獣って、どんな感じなんだろう?
当時、連載されていた小学館の雑誌には、これに関連する付録が付いていた。それは、両面に色が付いた円盤でハサミで切り取って使うのだ。円盤の端っこに穴を開け、エンピツや棒を差し込み、グルグル回す。何に使うか?それは、舞台で、主人公やヒューマンを呼ぶ時にグルグル回すのだ。片面は赤、片面は青で、ヒューマンは赤だったか?

いま回しても、かなり恥ずかしい行為だろうな。テレビを前に、いち視聴者が画面に向かい、円盤をくるくる回してる姿を想像すると・・・。
舞台をやっている場所なら、そりゃ全員だから盛り上がりますよ。でも、一人でテレビの前で回してるってのは、ちょっとねぇ。子供だったけど、なにやら薄ら寒い物を感じたね。

だが、「ヒューマン」がスゴイのはデザインが、あのウルトラシリーズの成田享先生のデザインだということ。怪獣も同じくウルトラシリーズの池谷先生による独創的なデザインなのだ。別の種のウルトラヒーロー的なものと考えるべきか。
マスクがギラギラ光ってるってのが、なんかカッコイイのだ!
短命に終わった「突撃!ヒューマン」だが、キャスティングは、驚きだ。ヒューマンの人間体には夏夕介さんが演じられ、脇を、元キャンディーズのスーチャン、田中好子さんというだけでも、ある意味、幻の番組なのだ。
後に夏さんは別のヒーロー「宇宙鉄人キョーダイン」の兄、スカイゼル人間体を演じられた。(兄もいるなら弟もいる。グランゼル役は、仮面ライダー二号の佐々木剛さん!)その後、特捜最前線に出演される。(特捜最前線の出演された人も、なぜか特撮絡みが多い)
で、スーチャンは17年後に再び怪獣と関連するのであった。それは「ゴジラ対ビオランテ」である。

最近、この「突撃!ヒューマン」の録画テープが偶然見つかったそうだ。条件的に絶対無いと言われていたのだが、奇跡に近い。

で、ヒューマン二号ってデザインは同じで、色は赤っぽいのだけど、最終回ってどんなのか、覚えていなかったりする。

いま後楽園で戦体物をライブステージでやっているのは、この「突撃!ヒューマン」が、元ではなかろうかなどとひそかに思っているのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.09 11:55:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.