690765 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

共学院日記

共学院日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

共学院千葉

共学院千葉

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

集中テスト勉強 New! lekuchanさん

高校3年生の学習戦略 nakakazu3310さん

大切な1学期の定期… MR闘魂さん

今考えていること(… くま塾長さん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

コメント新着

共学院千葉@ Re[1]:9月に入って(09/08) ダントツ!岩沢学院!さん >おはようござ…
ダントツ!岩沢学院!@ Re:9月に入って(09/08) おはようございます。 「東大受験を宣言!…
共学院千葉@ Re[1]:しばらくぶりの更新(05/07) 潮かぜさん >どうなさったのかなと気に…
共学院千葉@ Re[1]:しばらくぶりの更新(05/07) 双葉学習院の村松さん >お母様がお亡く…
潮かぜ@ Re:しばらくぶりの更新(05/07) どうなさったのかなと気になっていました…

ニューストピックス

2005年04月27日
XML
カテゴリ:学習・教育・受験
昨日の日記にも書いたがウィルスに汚染されたメールが頻繁に来るので
2週間前にWHOISでIPアドレスを検索し発信元のプロバイダー2社に改善を要求した。
ともにNTT系列のプロバイダーだったが1社はTONTONME(沖縄だけ?)ここはその日に回答が送られ次の日からここを発信元としたメールは来なくなった。
なかなかすばらしい対応だった。
ところがもう1社 天下のOCN は3度連絡して2週間後にやっと回答が送られるも未だにウィルス添付のメールは送り続けられている。OCNは日本でも有数のプロバイダーでセキュリティーに関してもしっかりしていると思ったが。残念だ。自分の会社が犯罪行為に荷担しているという認識が希薄なのか。
塾のメールは2重3重のセキュリティーチェックをするように設定しているので今のところ被害はないが。これでPCのデータが汚染されたら損害賠償の問題になるが。
2カ所の教室はそれぞれ違うプロバイダーを利用している(わざとそうしている)
PLALAとDTI ともにこういった問題に対する対応がすばらしい。2社とも質問、要望等をメールで送ると遅くとも次の日には回答が寄せられる状況によっては2度3度と
そういった対応になれていたために今回のOCNの対応の遅さ・まずさには驚かされた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月27日 12時05分24秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.