【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2006.08.04
XML
カテゴリ:個人的な日記

今日は仕事関係の本と平行して読んでいた『瞬間・交笑術』の本を読み終えた。
日常会話で笑いを生むには、
演技力やすました顔でおおげさに言うポーカーフェイスが大事らしい。
たたみかけるようにズレたことを言っていく話術があれば、
「おもしろい人」の称号はあなたのものだ。(^^)

仕事関係では大阪の自閉症講座へ。
具体的な教材・教具の展示があり、
普段されている実践報告も写真つきで見せてもらえたので、
とても参考になった。

「どこでもやっていることですが」と、
障害児学級の教室を個人用ワークスペースに仕切っている写真を見せてもらったが、
大阪ではどこでもやってるんだ~、と兵庫の私はおどろいた。

勤務先のA市の場合、兵庫県全体よりも、
むしろ大阪に近いことをやっていることも多いので、
こうやって大阪の養護学級(大阪ではこう呼ぶ)の研究会に
たまに来てみるのもいいですね。

そしてそして、今日は携帯を新しく換えたのだ。
MOVAからFOMAに変えると、メールの文字数制限が格段に上がったり、
パケット通信料が安くなったりと、通話以外のサービスがぐっとよくなるんだって。
こんなこと、ケータイにくわしい世間の人にとっては
「いまさら何言ってんの!」と跳び蹴りが出るほどのジョーシキでしょうが、
僕は知らなかったので、
「そうなんだ。変えてトクした」と思ったのでした。(^-^)

買ったのはN902iです。

最初から入っているドラクエ2をなつかしいなーと思いながらちょっとやってみましたが、
ケータイでの操作にはあまり慣れず、
ずっとやり続ける気にはなれなかった。

でも、iアプリなどコンテンツはかなり充実してそうなので、
これからもチェックしてみようと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.04 23:37:10
コメント(0) | コメントを書く
[個人的な日記] カテゴリの最新記事


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

新品を開けてしまう… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.