【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.05.02
XML
カテゴリ:算数

昨日、算数の授業の参考のために、
以前録画していた動画ファイルを見てみました。

5年ぐらい前?にPCに録画した動画ファイル。
外付けハードディスクに保存してあったのを
ひさびさにリーディング!

見てみたのは、NHK教育で放送された番組の録画。
わくわく授業~わたしの教え方」や、
3年生向け「かんじるさんすう 1、2、3!
4年生向け「小学校4年 算数」。

見て思ったのは・・・
さすがNHK!

番組がとてもしっかりできており、
特に現場の第一人者的先生方の実際の授業場面も多く取り入れられていたので
めちゃめちゃ参考になりました!

特に、「授業の進め方」「子どもとのやりとり」では勉強になりました。
子どもがとても楽しそうにしている授業風景を見ながら、
「僕もこんな授業がしたい!
 こんなふうに子どもたちみんなの笑顔を引き出したい!」

強く思いました。

「かんじるさんすう 1、2、3!」では、
放送回によって、2人の先生のうちどちらかが登場されます。
こうぞう先生坪田耕三先生)もいいのですが、
今回「おおっ」と思ったのは、もう一人の先生。
その名もひろし先生
本名を調べてみたら、田中博史先生でした。

この先生のときの授業は、今読んでいる正木先生の授業の進め方そっくり
「分かった子」に発表させる前にストップをかけて周りの子に予想させたりして、
「分かる子」だけでなくて、みんなを巻き込んでいく、楽しい授業でした。
授業内容も、正木先生の本に出てきた「きまりを見つける」系の内容がそのまま
出てきて、「おっ、これ、本に出てきたやつ!」とびっくりしました。

坪田先生、田中先生、正木先生は、
みなさん筑波大附属小学校の先生をされていた方々ですが、
特に正木先生のスタイルを田中先生はかなり受け継いでおられるように思いました。

筑波大学附属小学校は、算数の授業の名人が多数おられます。
今年はぜひ「算数の授業研究会」に筑波大学附属まで行きたいと思っています。

7月の土日にあるようです。
特別支援のSENS講義も同じ日程であるのですが、
土曜は大阪で特別支援,日曜は東京で算数と
はしごで参加してこようかと思っています。(^。^)

オール筑波算数フェスティバル(7月16日、17日)

 


  にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ  ビジネスブログランキング   ブログ王ランキング 
▲よければ1クリックお願いします。ブログ継続の力となります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.02 21:11:49
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


羨ましい!   たいそーぶ@群馬 さん
正木先生も、坪田先生も超一流ですが、
田中先生もですね!
実りある研修となることと思います。 (2010.05.04 15:03:14)

Re:羨ましい!(05/02)   にかとま さん
たいそーぶ@群馬さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
こうやってたまにコメントをいただけると大変励みになります。(^^)

本を買うのはけっこうネットなどでできるのですが、実際の授業の音声や録画となると、なかなか貴重だと思います。NHK教育の番組などを逐一チェックしていれば今でも参考になる番組はやっていると思うのですが。
特に算数の番組は今では「マテマティカ2」だけになってしまい、残念です。NHK教育のこういった過去の番組は、現役の先生方なら無料で見られるようにしてほしいものだと思っています。一部の番組は、現役の先生なら無料でDVDを借りられるというサービスがあるようですが。

でも、本当に勉強になるのは、やはりライブで見ることですね。それも、自分の実践を重ねたうえで・・・。
自分は実践がまだまだなので、授業をもっといっぱいやって、そのうえで一流の先生の授業も見させていただいて、腕を上げていきたいと思います。(^0^) (2010.05.04 21:02:39)

Re:算数授業名人の授業に感激!(05/02)   やまちゃん さん
突然のコメント失礼いたします。

私は神奈川県で小学校の教員をしている者なのですが、この夏に田中先生に初めて出会い、大変感銘を受けました。かんじるさんすう1.2.3も見てみたいのですが、NHKにもデータが残っていないとのことでなかなか見ることが出来ません。誠に勝手なのですが、よろしければデータをお借りすることはできないでしょうか。よろしくお願いします。 (2018.09.05 16:10:05)

Re[1]:算数授業名人の授業に感激!(05/02)   にかとま さん
やまちゃんさんへ

コメントありがとうございます。
8年も前の日記でしたが、探し出して読んでいただけたことに感謝します。

ご期待に添えるかどうかは分かりませんが、もしよろしければメールにてご相談ください。
メール:nikka●joy.email.ne.jp (●は@に差し替えてください)

よろしくお願いします。 (2018.09.05 20:06:52)

PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

あげ点 2024.06.07(… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.