780592 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

神様の住む島 奄美!

神様の住む島 奄美!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たま あまみ

たま あまみ

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422@ 琉球料理伝承人 「宮国由紀江(薬膳でメンテ)  ~ 身近…
Jingtyng Chou@ Re:請島に行こう! ウケユリ観察ツアー(05/19) Nice to meet you. I once went to 甑島,…
たま あまみ@ Re[1]:9月の予定(09/04) 宋休さんへ 書き込みありがとうございます…

お気に入りブログ

島唄の道 けんけん-kenkenさん
みんなそ(素)のま… jasmine*天地七億色さん

フリーページ

2009.11.14
XML
カテゴリ:奄美の自然
雨混じりの天気に、南部の山に出かけました。
森の木々にとっては、雨は幸せ。
雨にぬれて、とても気持ちよさそうです。

森には、一つも無駄なものはありません。
小さな小さな昆虫も、枯れた葉っぱも森の循環の中では
とても大事なものです。

けれども、人間の眼は、勝手にこれが大事と価値を決め、
それに値段を付けてしまいます。

その結果がこれ。

sikouran1sikouran2
(写真提供 高 美喜男さん)

シコウランです。
環境省のレッドデータブックでは
絶滅危惧IB類(近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの)、
鹿児島県指定希少野生動植物にも指定されています。
毎年美しい花をひっそりと咲かせていましたが、見事?になくなっていました。
人間の手が届かない木の高い場所、しかも道から少し離れたところにあるので
採るのにはかなりの手間がかかったと考えられます。

ネットでは、数万円で売られているシコウラン。
この植物がもしそんなに高くなかったら、
普段人がいかないような場所までわざわざ出かけて、
大変な手間をかけて、採集されたりしなかったのでは?
と思うとなんだかとても悲しくなります。

お金で心が動く今の価値観が変わらない限り
このようなことは、これらからもなくらないでしょう。

野に咲く花は、そこにあるからこそ、美しい。

消えつつあるのは、自然の宝物だけではなく、
心の中の宝物かもしれません。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.14 13:27:37
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.