27919040 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2212)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1073)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.06.20
XML

tesshi_yorokobi2.jpg上川総合振興局地域政策課
クール「てっし通信員のリキヤです」tesshi_yorokobi_big.jpg「てっし~だよ~」
クール「…」
tesshi_yorokobi_big.jpg「なんかお疲れですね」 
クール「つかれちまったのさ、この都会(まち)に...」
クール「ほ... 星が 見えねぇ...」
tesshi_yorokobi_big.jpg「グラサン取れよ!」
tesshi_gurasan「グラサンつけても星が飛び込んでくるとっておきの場所を紹介するぜ」
クール「つーか、おまえら何人いるんだ...?」
tesshi_yorokobi_big.jpgということで、今回は、まちに近い場所ながら、肉眼でもたくさんの星を見ることができる、意外に知られていないおすすめの穴場スポットをご紹介します。
ちょっと下へスクロールしてください下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印(汗)






















びっくり「どうやって行くんだ!? 場所を早く!!」
tesshi_yorokobi_big.jpg「せっかちだな~。ほら」

iriguchiこの看板が目印だよ!

怒ってる「わかるかーーーーーーーーーーーーー!!!!」

それでは、この地図を参考にね。
hoshizoramap

国道238号線(士別市から幌加内町方面へ)の「羊と雲の丘」の看板で曲がるんだね!

magarikado

「羊と雲の丘」を通りすぎて一本道を上に目指します。

michinori
びっくり「いったいどんな景色が…」
miharashi

tesshi_heart「360°パノラマ~~~~~~~~~~~~」

miharashi0

雄大! 昼でも来る価値あり!! でも夜はいったいどんな星空が…

クール「ほ… 星はまだか…」

 

お待たせしました。満天の星空をどうぞ!!!!!!!!!!!!

hosizora1

tessi_hosizora_animation「うぉおおおおおおおおおおお」

 

hoshizora2

tesshi_hosizora1「流れ星!!!!!!!!!」

 

 環境省が主催していた全国星空継続観察『スターウォッチング・ネットワーク』でも、毎年、高ポイントを獲得し、平成20年には全道一となったこともある全国でも有数の星空観測スポットです。』(※残念ながら、平成25年3月末で事業中止となってしまいました(涙))

  「満天の星の丘」では、毎年、士別市立博物館が天文教室を行っています。今年は8月9日(金)に開催予定です。(市外からの参加も可能。開催の告知は8月初め頃に行います。)

 tesshi_yorokobi_big.jpg「なお、運が良ければ…」
tokuten1
tesshi_yorokobi_big.jpg「馬が放牧されてるかも!!!!!!!」
tokuten2
「大迫力~~~~~~~~~~~~~」

観光用に放牧されている訳ではないのでこちらは運次第ですが
これは絶対に訪れるべき穴場です!!!!!!!!!

tesshi_yorokobi2.jpg「ドライブコースに最適!!」
「ルートはこちらを使って検索してね」


グーグルマップで場所を見る

tesshi_iine

 


※「テッシ・オ・ペッ」とは?
 アイヌ語で「梁(やな)の多い川」という意味で、天塩川の名前の由来と言われています。
テレビ天塩川(テッシ・オ・ペッ)周辺地域のPR映像は、こちらで視聴できます。
 この地域の彩りに富む四季折々の自然や、地域の特色を生かした人々の取組や暮らしぶりなどを、是非ご覧ください。

どきどきハートhttp://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=CKbrRCBPXqsどきどきハート

パソコン天塩川王国の情報が満載のホームページ「てっし散歩」もご覧ください。
ダブルハートhttp://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/tesshi_sanpo/index.html


天塩川ロゴマーク


 ~ 大河と共に 北へ向かえ ~

 

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.21 08:52:46
[天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.