27924950 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2212)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(280)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1073)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(279)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(293)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(689)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(866)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(75)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.06.28
XML

石狩振興局地域政策課のポチ犬で~す♪
6月22日、23日に当別町で開催された「第30回夏至祭」に行ってきました♪

夏至祭は北欧の伝統的なお祭り。
簡単に説明すると、

夏の訪れを祝い、
マイストングと呼ばれる柱を立て、
その周りで歌って踊っちゃおう。


そんなお祭りです。(簡単すぎたかな?あっかんべー

この当別町では、昭和54年に「スウェーデン村計画」の誘致を決めました。
それ以来、スウェーデン王国そして同国レクサンド市と交流を続けており、この夏至祭も昭和59年から毎年開催されています。
今年は30回の節目の年ということもあり、前夜祭も開催されました。

まずは22日の前夜祭の様子。
会場は西当別コミュニティセンター

ウェルカムボードもスウェーデン語です。びっくり
00_ようこそ当別へ お目にかかれてうれしいです.jpg

ここでは当別町無形文化財第1号に指定された当別音頭が披露されたほか、
01_当別音頭

アリーナでは「LIVE&ケーキパーティー」が開催されました。
出演されたのは、
京都のユニバーサルインストバンドのDrakskip(ドレクスキップ)のみなさん。
大阪出身のシンガーソングライター Chima(チマ)さん
スウェーデン・レクサンド市出身のシンガーソングライター、Malin Olson (マーリン・オルソン)さん
そして、クリエイティブオフィスキューの森崎博之さん、オクラホマのお二人でした。
(肖像権の関係で写真は撮れませんでした・・・。涙ぽろり

前夜祭のフィナーレは1500発の花火♪
(写真は当別町のホームページから。)
02_花火


23日の本祭は、北欧風の家並みが印象的な「スウェーデンヒルズ」が会場。
02_スウェーデンヒルズ.jpg

※この日のランニングダイアリーはこちら
 ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/201306280005/


オープニングはグリーンコンサート

当別中学校&当別高校吹奏楽部のみなさんや、
02_コンサート1.jpg

当別アンサンブルファミリーのみなさんなどの演奏でした。
03_コンサート2.jpg

気持ちがよくなったところで、お昼ごはんの時間。
夏至祭名物「レクサンドプレート」です。
05_レクサンドプレート.jpg


メニューはこちら。
・ジャンボポークハム
・ジャガイモのディル茹で
・クネッケブレッド
・チーズ
・ニシンのマリネ

07_ザリガニ2.jpg

数量限定「ザリガニカレー」です。
スウェーデンでは夏にザリガニパーティー(スウェーデン語: kräftskiva)が催されるなど、ザリガニはなじみ深い食材。
日本人がカニを食べるのと同じような感覚かもしれませんね。ウィンク

快晴の空の下、ビールを飲みながら、しばしまったり
会場内.jpg

すると、行列がやってきました。
08_リース1.jpg

「リースの行進」です。
先頭の女の子は大きなハート型のリースを持っています。
09_リース2.jpg

11_リース4.jpg

12_リース5.jpg

このリースが会場のスウェーデン公園にに届くと、夏至祭のメインイベント「マイストングの立ち上げ」が始まります。

13_マイストング.jpg

立ち上げに挑戦するのは、ここスウェーデンヒルズにお住まいの9人の男性。
「オー!」「ヘイ!!」の掛け声に合わせて上げていきます。
ただ、マイストングの全長はなんと12m。
そう簡単にあがるものではありません。
徐々に徐々にバランスをとりながら上げていきます。

オー! ヘイ!
14_オーヘイ1.jpg

オー! ヘイ!!
15_オーヘイ2.jpg

オー! ヘイ!!!!
16_オーヘイ3.jpg

無事、マイストングが立ち上がりました。スマイル
17_立ち上げ完了.jpg

この後はマイストングを囲んでの「フォークダンスの集い」です。音符
なんでも、本場スウェーデンでは一晩中続くとか。
20_フォークダンス.jpg

北欧ムード満点のこの夏至祭。
特に今年は天気がよくて最高でした。
来年は皆さんもいかがですか?スマイルグッド

【御礼】

第30回夏至祭には、当局の神局長もお招きをいただいておりました。
リースもいただいたようです。花四つ葉
実行委員会の皆様に心から御礼申し上げます。
21_局長.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.06.28 17:32:16


© Rakuten Group, Inc.