27842115 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

サイド自由欄

・本ブログの内容について
北海道庁は、このブログに記載されている個別の店舗及び商品並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり、品質を保証するものではありません。

    <関連リンク>

北海道庁ホームページ
北海道公式ホームページ


北海道庁メディアポータルサイトミササル
北海道庁メディアポータルサイト「ミササル」


北海道のメールマガジン
ご購読はこちら!



北海道のお魚情報満載!



北海道×ぐるなび 食と観光ナビページ
北海道の食と観光の情報を発信中!!

日記/記事の投稿

カテゴリ

広報・メディア

(2206)

IT・科学技術

(394)

交通(鉄道、新幹線、航空、フェリー)

(101)

国際交流

(280)

北海道遺産

(77)

移住

(93)

歴史・文化・美術・芸術

(278)

自然・環境・エネルギー

(160)

北方領土

(1070)

消費生活・安全

(161)

健康・福祉・医療

(475)

子育て・教育

(390)

商業・工業・産業

(110)

雇用

(117)

観光・ロケーション

(108)

(163)

農業・畜産・北海道競馬

(278)

水産

(92)

林業

(54)

建築・まちづくり・景観

(201)

空知(そらち)地域

(520)

石狩(いしかり)地域

(721)

後志(しりべし)地域

(235)

胆振(いぶり)地域

(292)

日高(ひだか)地域

(957)

渡島(おしま)地域

(291)

檜山(ひやま)地域

(809)

上川(かみかわ)地域

(688)

留萌(るもい)地域

(1107)

宗谷(そうや)地域

(865)

天塩川(テッシ・オ・ペッ)Communication

(350)

オホーツク地域

(391)

十勝(とかち)地域

(571)

釧路(くしろ)地域

(2005)

根室(ねむろ)地域

(336)

首都圏情報(観光・物産)

(168)

その他の記事

(26)

北海道庁ブログ・運営要領

(1)

男女平等参画・女性活躍

(68)

石狩地域

(2)

食育

(8)

地方創生

(49)

人材育成

(74)

漫画・イベント

(2)

北海道の路線バス活性化

(93)

アイヌ文化

(17)

スポーツ

(7)

食品ロス

(6)

道民生活(人権啓発・交通安全・防犯等)

(72)

北海道恐竜・化石チャンネル

(8)

住宅供給公社

(32)

離島の玉手箱

(2)

動物

(0)

ペット

(2)

歯科

(8)

職員採用

(19)

食産業

(1)

自然災害

(2)

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.02.27
XML
こんにちわ!かみかわ「食と旅」発信係・ゆっこママです。

ゆっこママプロデュース「かみかわ冬の男旅」と題して1日冬遊び・後編です大笑い
今回の「かみかわ冬の男旅」の主役は、東京から来てくれたミュージシャンのコータさん(MyKeysのベーシスト・山地恒太さん。今回はライブで北海道に来てくれていました。)と、札幌から来てくれたドンキルさん。二人とも30代のどっちかというとインドア派です^^;

前編の様子はこちらから!

さて、午前中は剣淵町ビバアルパカ牧場でエアボード体験をして大満足。男達は「もう北海道の冬は満喫したよ。あとは酒飲んでのんびりしたい。」という空気を出していましたが、いやいや、せっかくなのでココでしか出来ない体験をしてもらわなくちゃ。

ということで、やってきました「第42回層雲峡温泉氷瀑まつり

 第42回層雲峡温泉氷瀑まつり
 住所:北海道上川郡上川町層雲峡
 TEL:氷瀑まつり会場01658-5-3191 層雲峡観光協会01658-2-1811
 開催期間:平成29年1月25日(水)〜3月20日(月・祝)

今回の目的は、アイスクライミング体験です。
開催期間中の土日、10:00〜15:00までの間、用具レンタル込みで体験させてもらえるんです。
実はゆっこママ、ゆかキャップから氷瀑まつり会場設営レポートをしてもらった際に、「次はアイスクライミング体験をブログ報告ね」と指令を受けていたのです。い、いえっさー^^;

ブーツ、アイゼン、ハーネスを貸してもらいます。ドキドキ。

まずは初心者コースで練習です。アイスアックスの打ち込み方、アイゼンの使い方、腕や足の位置、腰を離さない、などなどレクチャーしてもらいます。
コータさん、さすがに未知の世界過ぎて、言葉も少ない…。ゆっこママはフリークライミングの経験があるので、そんなに抵抗ないのですが、普通はハードル高いスポーツかも。やばい、お気に召さないかもしれない…。でも、ここでやらなかったら一生アイスクライミングやらないかもしれないじゃないですか!

「これ、やれるんかな…」だ、大丈夫!がんばー!!


不安がりながらも、初心者コース登頂成功!

ビレイヤーとトップロープでつながっているので、降りる時はロープを少しずつ出してもらって、ロープに体を預けて降りていきます。これがなかなか難しく、そして高さもあるので怖いっ雫

さて、それでは本番。氷瀑まつりのギャラリーがいる中でのアイスクライミング体験ですよ。

ゆっこママ、登ります。めっちゃへっぴり腰です。これでもなんとか初心者コースは完登したのですが…。

登ったラインは比較的垂直な氷壁だったので、簡単かな〜と思っていたのですが、ちょうど写真にいるあたりが、ボコボコしていて手足を置く場所が決めにくい場所。腕の力も弱くなってきます。リタイアしたい…。ギャラリーの「がんばれー!」の声に、なんとか自分を奮い立たせて「ファイト−!いっぱあーっつ!」うりゃーー!!

おかげさまでなんとか登頂!これは達成感半端ないです!嬉しい−!


コータさんもトライ。

コータさん、2回目でコツを掴んだのか、すいすい登って登頂!すごいすごい!「彼なら右のオーバーハングの氷壁もいけるんじゃないかなぁ」と言わせるほど。

最初は不安がっていましたが、「めっちゃ楽しかった!!」とのお言葉。いや〜、良かった〜。

さて、冷えて来たので、暖まりましょうか。



仲良し男達。男旅で絆が深まっています。

売店のフードメニューも取りそろっています。お酒もあるよ。車の運転はハンドルキーパーに任せて、男達、そろそろ飲んじゃいましょうかね。

ビール、日本酒熱燗、HOTウイスキーにヤマメの唐揚げ、ザンギ、そして、、、

上川町・大雪つりぼりさんの「銀河サーモンアイス」。「無理矢理混ぜました!」って書いてある!恐る恐る実食してみましょう。


「あれ?意外といける…むしろ美味しいんじゃないか」

さて、あったまってきたところで、日が落ちてライトアップが始まった氷瀑まつり会場を散策しましょう。

会場内に川が流れているというのもまた素晴らしい景色。

「上のツララを見ると怖いね〜」


ラブラブ。


土日特別営業の「北の氷酒場」は夜営業のようで、まだ始まっていませんでした。


「北の氷酒場」の氷テーブル・椅子に座って、雰囲気だけ楽しんでみる。


仲良し。


遠景で会場を見ると大きく見えないかもしれませんが、会場内に入ってしまうと、思ったよりも大きくって、氷の世界にどっぷり浸ることが出来ますよ。見応えあり!
夜に向かって、どんどん幻想的な雰囲気になりますね。

さて、層雲峡に来たからにはやっぱり温泉!
 
今回は「ホテル大雪」さんの日帰り温泉に入ってきました。
 ホテル大雪
 住所:北海道上川郡上川町層雲峡
 TEL:01658-5-3211、0120-123-717(お問合せ番号)
 ※日帰り温泉は11:00〜17:00

こちらは層雲峡温泉の中でも小高い山の上に建っており、7階大浴場からは氷瀑まつり会場が一望できちゃうんです!上から見られるなんてすごーいびっくり
お湯も素晴らしく、ポカポカになりました。男達も裸のつきあいで親睦を深められたようです。
あ、さすがにお風呂からの写真はないので、是非直接ごらんになってみてくださいね。

第42回層雲峡温泉氷瀑まつりは、3月20日(月・祝)まで楽しめます!

「かみかわ冬の男旅」前編・後編いかがだったでしょう。
とっても仲良く楽しそうな彼らを見ていて、女子旅もいいけど男子旅もいいなあとつくづく思いました。是非、かみかわでしか出来ない冬のアクティビティを思いっきり楽しんでくださいね大笑い


北海道のど真ん中、道内どこの地域からも比較的アクセスしやすい上川管内にどうぞお越しください大笑い
【上川・観光振興係ホームページ】
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/kankou.htm
【かみかわ「食と旅」Facebookページ】
https://www.facebook.com/kamikawa.syokutotabi/

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.02.27 12:52:59


© Rakuten Group, Inc.