3154271 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

八百津町

八百津町

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2015年08月19日
XML
古木の百日紅(サルスベリ)が、行く夏を惜しむように咲き誇っています花

今回は14日に行われた久田見納涼夏まつりこれを支えている人たち様子をお伝えしますオーケーきらきら

午後7時、あたりに夕闇が迫る頃、開会の挨拶・ご来賓の挨拶に続いて今回初登場!

町商工会青年部のみなさんによる和太鼓演奏音符大太鼓1名、平太鼓4名、長胴太鼓7名による「蘇水の翼」勇壮な太鼓の音が高原の夜空に響きました!!

1.jpg

踊りの幕開けは保育園児、地区内外の幼児のみなさんが「にんにん忍たま音頭」「うらじゃ」を元気よく踊ってくれましたスマイル音符

このあと民謡教室のみなさんの「九州炭坑節」「郡上節(かわさき)」「春駒」の生唄、生演奏により大きな踊りの輪ができましたオーケーきらきら

2.jpg

一方 踊りの外側ではたくさんのテントがならび、帰省された家族連れや地域の人たちの順番待ちの長い列ができていました歩く人歩く人歩く人

ここは「あおやぎ青年隊」

3.jpg 4.jpg 5.jpg 6.jpg 7.jpg 8.jpg
俺たちがやらなきゃだれがやる地元を想いここに集いしわれら


このテント、始まりは15年前に地元商工業のボランティアから発展し、今では20~50代の地域を活性化し盛り上げようと活躍されているみなさんにより運営されていますオーケー

この夜は飲食物、射的、金魚すくいを開店し若い女性や子どもたちで大賑わい音符予想より早く完売でしたちょききらきら

ここでメンバーのみなさんの本業も(一部ですが)紹介しますうっしっし

今年の代表 伊藤建具さん電話0574-49-2221)
障子、硝子戸、襖からオーダーメードの収納家具まで木製建具、木製家具ならおまかせくださいm(_ _)m
9.jpg

各務工務店さん電話0574-45-1240)
手刻みによる伝統的な「木組みの家」「土壁の家」住む人に快適な家造り
10.jpg

だるまさん電話0574-45-1128)
「理美容してますはさみ髪の相談はだるまさん電話
11.jpg

井戸モータースさん電話0574-45-1427)
「草刈機から重機まで何でもお任せくださいm(_ _)m」
12.jpg

丸登豆腐店さん電話0574-45-1266)
久田見の豆腐、油揚げ 昔からの豆腐屋さん
13.jpg

各務鉄工さん電話0574-45-1434)
「デザイン階段から車庫、倉庫まで施工します。」
14.jpg

松浦自動車さん電話0574-45-1036)
「お車のことなら何でもご相談くださいm(_ _)m」
15.jpg

満寿美屋さん電話0574-45-1023)
「米、酒、調味料、ご用命ください!配達します車
16.jpg

東濃精密さん電話0574-45-1114)
「お祭りで久田見を盛り上げましょう。」
17.jpg

みなさん!これからも地域に根差した活動で久田見を盛り上げてください上向き矢印音符よろしくお願いしますうっしっし

                     
「あおやぎ」とはこの地が「久田見」と呼ばれる前には湿地帯で柳が多く繁殖し、人の手の入っていない不毛の地であったことから「あおやぎの里」と呼ばれていたそうです。

昨夜は秋の訪れを告げるコオロギの声に昼間の暑さを忘れました。

あなたも豊かな自然の八百津町で暮らしてみませんか。

本日担当「transalp」でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月19日 20時15分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[八百津 地域 活動] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.