3157168 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

八百津町

八百津町

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2019年09月17日
XML
カテゴリ:八百津 橋
​​​​​​​​​​​皆さんこんにちは晴れ
休日はほとんど​木曽川に浮かんでいるパドラーですヨット
今回も木曽川からの目線八百津町の風景をご紹介しますスマイル


スタートは蘇水公園上流にある八百津橋からです!


八百津橋の少し上流には​昭和58年9月28日に起きた洪水の災害碑があります旗


水面から見るとかなり高いところにあり、当時の水量の多さが分かりますびっくり


木曽川から見る八百津の街並みです四つ葉港町らしく川へ降りる通路がいくつかありますうお座


上流へいくと八百津大橋という大きな橋があります!
八百津大橋は春の八百津だんじり祭りでだんじりが集まり一隻の船になる橋です上向き矢印上向き矢印
まただんじりが船になった写真を水上から撮れたらご紹介したいと思いますウィンク


橋の下から見るとかなり迫力があります!!


上流側から見た八百津大橋です目
手前に見える柱は八百津大橋が作られる前にあった「錦織橋」という吊り橋の主塔です猫
過去の災害で流されてしまいましたが今も主塔だけは残されています!
​橋の歴史が分かる一枚​ですカメラ

今回は八百津橋から八百津大橋まで木曽川からしか見れない景色をご紹介しました音符
これより上流はまたいつかご紹介したいと思いますうっしっしそれでは!​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月17日 17時58分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[八百津 橋] カテゴリの最新記事


© Rakuten Group, Inc.