126699 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 29, 2009
XML
テーマ:海外生活(7782)
カテゴリ:「共」育
マラウイから、訃報連絡が入りました。

マラウイでは、なぜか家庭科も
理数科の1科目なのですが、その理数科長。
私たちが活動の相談をする、カウンターパートでもありました。

卒業式の優秀生徒表彰にて、Mr. Machila(画面右)
卒業式

まだ42~3歳。
お子さんが、高校に通っています。

理数科長をしながら、彼らの年収に相当する学費を工面し、
大学院に2年間、通っていました。

同じ敷地にある、教員養成大学の講師もしていました。


そのため、コミュニケーションをとる時間があまりありませんでした。

私が赴任した時も、彼は、国家試験の採点のため、
マラウイ1大きな都市に出張中で、会うまでに8週間かかりました。

最初のミーティングで、彼から、
家庭科にも国家試験があることを聞かされなかったので、
さらに8週間、ちぐはぐな活動をしてしまいました。

彼らにとって、国家試験は当たり前。

私にとって、家庭科の国家試験があるなんて、思いもしなかった。

そんなお互いの基盤の違いから、関係づくりにつまづきました。

その後も、関係は決してスムーズではなく、
彼の言い分が納得できず、彼を怒らせたこともありました。


彼も、自分の生活向上のために必死だったことを
配慮する余裕が、当時の私にはありませんでした。
・・・申し訳なかったです。


彼は以前、隣村の国立高校に勤務していました。

その学校では、卒業にかかる国家試験を受験した生徒が全員合格、
あるいは80点以上で合格した生徒を多く輩出した科目の担当者が、
表彰されます。詳しくは→

彼の専門は生物ですが、コンピュータを担当していた時にも、
ほとんどの生徒たちを80点以上、70点以上で合格させていたそうで、
その進学校の先生たちも、彼の力量を評価していました。


ひょんなことから、一度だけ、
我が家で焼き肉をご一緒したことがありました。
Machila


目のきれいな人でした。
最後、メッセージをくださいましたが、
誠実な人柄が伺える、整然とした文字が並んでいます。

胃の病気で、入院した数日後のことだったそうです。

彼は昨年にも、マラリアから肺炎を併発し、
1週間ほど入院したことがありました。

体調が万全では、なかったのかもしれませんね。

南アフリカへの留学が決まった矢先のことだったそうです。


以前にも、インドでお世話になった方が、胃潰瘍で亡くなりました。

これが、途上国の医療の現実と、命の重みを改めて感じつつ・・・

悔しいです。残念でなりません。


まだ、信じられません・・・

今日も下矢印ぽちっ下矢印ぽちっと応援ありがとうございますピンクハート

にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 29, 2009 04:10:21 PM
[「共」育] カテゴリの最新記事


PR

Profile

シマチキン

シマチキン

Category

Favorite Blog

お金をかけずに楽し… しおん4621さん
マイルドライフ シマッタカさん
アジア流浪の民 + … nyankichikichiさん
イナエ羊のブログ イナエ羊さん
Registros de la vid… allinllachuさん
光透波(ことは)の泉… ことは(^_-)☆さん
♪ ツイてる ありが… ヒックル(^_^)vさん
武辺夜話 日誌  … KenKIRYOKUさん
空飛ぶ花屋「タンポ… タンポポ2号さん
★☆★ とろ~*LIN… Hareriさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.