3718946 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Manachan's World-東京下町日記

Manachan's World-東京下町日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2024年6月15日(土) duke3さん

【5月運用成績】+11… かぶ1000さん

遅らせながら ヒロシ夫妻さん

THE GAME OF LIFE むかついてきましたさん
こあらオヤヂblog こあらオヤヂさん

コメント新着

オーティズム グリーン@ Re:祝・甲府物件取得!(07/31) soup yummy +10 social credit 鈴木ソ…
Bing Chilling@ Re:大連に行きます(08/03) Social credit +100 so based 鈴木ソフ…
Wake up from the public brainwashing!@ Re:楽しいノースカロライナ(03/19) In a world full of lies, deceitful tr…
久保田賢一@ Re:女性用下着モデル考(01/22) 楽天の女性インナーによく出てくモデル
Manachan@ Re[2]:消えた湾岸ナンバー(07/13) もとい…葛飾と松戸と市川は、それぞれ別々…
2005年08月24日
XML
カテゴリ:出産・育児@大連
Dalian Beach Walk

シドニーのBondi-Bronte Beach Walkを思わせる、大連の海浜遊歩道。
もっと天気がよければ最高なんですけどね。


今日は、うちの奥さん@妊娠36週目を連れて、「大連市婦産医院」の検診に行ってきました。検診といっても、すでに出産予定日まで1ヶ月を切っているので、出産方法や入院予定日を含めて、主治医の先生方といろいろ話してきました。

で、結論を言えば、帝王切開することになりそうです。手術日は、9月10日前後。

これまで、帝王切開か自然分娩か無痛分娩か、いろいろな可能性を検討してみたのですが、いろんな病院のいろんな医師に相談したところ、彼らが揃いも揃って、帝王切開を薦めた、というのが現状です。

客観的な状況をみれば、帝王切開もやむなしと思います。なぜなら妻の場合、下記の理由により、自然分娩での出産が難しいと考えられるからです。

・初産で35歳以上の年齢
・妊娠36週間目で「さかご」状態
・胎児のサイズも大きめ

中国では、病院経営側の都合、一人っ子政策などの影響もあって、「まず帝王切開ありき」というスタンスがあって、おそらくその弊害も大きいと思われるのですが、妻の状況をみると、仮にここが中国ではなくても、おそらく帝王切開を選んでいただろうと思われます。

で、一旦帝王切開という方針が決まると、不思議なことに、とてもラクな気分になりました。帝王切開の長所(?)といえば、前もって入院日、手術日を決められることです。だから、「いつ陣痛が来るか分からない」自然分娩と比べて、予定が立てやすい。特に、今回の出産にあたっては、妻の実家から4名、私の実家から2名が駆けつける予定なので(かなり大所帯だなあ・・・)、前もって出産日が分かっていた方が、何かとやりやすいのです。

あと一つだけ欲をいえば、個室ベッドを予約したかったなあ。「大連市婦産医院」の場合、一般病棟のトイレがお世辞にもキレイとはいえないので、キレイなトイレ付きの個室で、妻をくつろがせてやりたかったんだけど、この病院の場合、個室の予約は入院当日の直前にならないとできず、その時点で空きがあればいいけど、なければ有無をいわさず一般病棟に入れられる、というシステムになっているので、いくらお金を積んでも前もっての個室の確保はできないのです。そして、大連ではここ以外に、個室設備のある病院はないんだそうです。

どうすればいいか?いろいろ考えましたが・・・妻の入院の5日前くらいから、毎日、私が病院に赴いて、「個室くれー!」、「個室あるかー?」と、しつこいほど聞きまくろうと思っています。それを繰り返せば、私の思いが通じて(?)、個室を手配してくれるかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月24日 08時07分07秒
コメント(12) | コメントを書く
[出産・育児@大連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.