103629 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

団塊のブログ

団塊のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

masahide59

masahide59

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

(^o⌒*)/@ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
mkd5569@ Re:病気にならない生き方(09/11) 朝のブログ更新おつかれさまです。 いい…
masahide59@ 追加・・・ *問題は、いろんな才能を持っている人は…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…

Freepage List

Headline News

2008.06.14
XML
 ある調査だと、内閣支持率が2割を切っている。山口での補欠選挙や沖縄での県議選でも、民意が出ていると思うのだが、福田首相は傍若無人って感じだ。国会も与野党お互いに歩み寄る気がない感じで、審議がなかなか進まない。いっそのこと、参議院をなくして、衆議院だけの1院制にし、それも今よりも数を少なめにしたらといいのにと思っているのは自分だけだろうか。天下りをなくせ、無駄をなくせと言っても、現実にはなかなか出来ない。出来ない様な政治家を選んだ選挙民が謙虚に反省する必要があるとは思うが。消費税の問題もそんなに先送り出来ないと思うのだが。タバコ1箱1000円案、早く実現して欲しいなあ。

 年金が自分の年齢から(男性)65歳になった。60歳から、1年毎に、61歳、62歳、63歳、64歳となり、そして、自分の年齢から65歳からとなったのだ。その時、世間は余り騒がなかった。どうしてかなあ。政府をまだ信じていたからかな?!しかし、この先にも、(残念なことに)欧米並みに、も少し延長すると私は確信しているのですが・・・?!
 多くの人がそれなりに人生設計をしていたと思う。退職金が沢山ある人は、その間をつなげると思う。しかし、わずかしかない人は、それから仕事を探さないといけない。これは、酷と言うモノだ。しかし、世間は余り騒がなかった。何故かなあ?

 それに、年金、こちらから催促しないともらえない。今までいくら払ってきているのかの通知もない。しかし、お金を取る時は、バッチリ取ろうとしている。公の名において。これはおかしい。こんなことが与野党の間で野放しになってきたこと自体おかしな事で、それをまだ真剣に改めようとしていないなんて、どうかしている。先々、再び大きな問題になるに違いない。

 無差別事件などで、マスコミが騒いでいる。しかし、メディアの弊害の方がもっと深刻だと思う。目を覆いたくなる様なくだらない番組が多過ぎる。カナダに行った時に、健全な番組が多いなあと思っていたら、イランの女性が、「何でカナダは、娯楽番組がこんなに多いの?イランでは、教養番組が殆どなのに・・・」何て言っていた。イランのその人が日本のテレビ番組を1日中見ていたら、驚いてショックを受けるだろう。

 医療制度が現状にそぐわなくて深刻だが、教育も極めて深刻だ。小手先の改革では、本当の解決にならない。おかしいと思いながらも、受験の為に塾に通っている子ども達。名門校と言えども、結局は、大学入試に焦点を置いている所が大部分ではなかろうか。以前、履修すべき科目をしてなかったと言うことで、問題になっていたなあ。土台、受験勉強なんて、車の免許みたいなもので、直前にちょっとするべきもの。しかし、現実は、その為に多くのことを犠牲にして長いことしているケースが多い。そんなに一生懸命にしたはずなのに、学力低下の為、大学に入って、基礎をやり直している大学もある何て、ホントおかしい。
 子ども自身は、元々学ぶ力がある。その方向性を付けて上げるのが大人の役目だ。私自身は、教師とは、その科の面白さを教えることが出来れば合格と思っている。外国の子は、学校とは楽しくて行きたくてしかたない所。当然、日本の様な不登校何て問題はない。アメリカ人が日本の中学生の(厳しいスポーツの)クラブ活動を見て、「軍隊かと思いました」と言っていたなあ・・・?!

*全て天草と書いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.14 17:48:34
[考えてしかるべき話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.