103612 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

団塊のブログ

団塊のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

masahide59

masahide59

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

(^o⌒*)/@ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
mkd5569@ Re:病気にならない生き方(09/11) 朝のブログ更新おつかれさまです。 いい…
masahide59@ 追加・・・ *問題は、いろんな才能を持っている人は…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…

Freepage List

Headline News

2008.07.05
XML
 昔、自分が小さかった頃、肉はとても贅沢な食べ物だった。魚の何倍もしていた。で、すきやきでも、ちょっとの肉を一生懸命に探していた感じだ。
 それが今はどうだ。実際に、ニュージーランドに行っても、カナダに行っても、日本食ブームって感じだ。ニュージーランのオークランでは、日本食を扱っている店のスタフッフの内、日本人は3割しかいなくて、残りの殆どが韓国や中国の人だったかな。カナダのバンクーバーでも、昼に日本食の店にはいると、お客さん(日本人は少なかったが)が沢山いた。
 肥満が生活習慣病の根源で、それには日本食がいいってことが知れ渡ってから、アメリカだけでなく、ヨーロッパでも、スゴイ人気になっている。
 東南アジアでも、日本食の人気は鰻登りだ。そして、高価だ。タイのチェンマイだと、日本食と言うだけで、タイ料理の倍の値段になっていた。バングラデシュのダッカでは、魚は肉の数倍も高価だ。
 油が世界的に上がって、これだと、今から魚も安くで食べられなくなるかなあ。
 魚には、不飽和脂肪酸が多くて、動脈硬化を防ぐ意味でとてもいい。不飽和脂肪酸は、高温動物に多く含まれている飽和脂肪酸と違って、常温で液体。冷静に考えてみると、魚は海の生き物で、人間よりも体温が低い。人間よりも体温の高い動物のものを取れば、その動物よりも体温の低い人間では、それで血管が詰まりやすくなること、何となく理解できる。
 海辺の子は、魚を沢山食べるので、学業成績もそれなりにいいらしいが・・・?!骨ごと小魚を食べて、カルシウムもしっかりと摂りましょう。

*上の内容と、写真は、全く関係ありません。私の太極拳(剣)の姿です(近頃、サボっています)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.05 08:19:12
[考えてしかるべき話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.