122959 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

とことこ日記

とことこ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

mayu@my

mayu@my

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.01.10
XML
カテゴリ:子育て in Malaysia

去年も幼稚園に通っていたので、年が明けて幼稚園が始まっても、また同じ日々がスタートするんだと思っていたのですが、

ユニフォームもちゃんとした制服(スカート)になったし、お勉強も始まるし、

今年の幼稚園生活は、前年とは状況が違うのだということに今頃やっと気がつきました。

 

去年はまだ2歳児、3歳児の集まりだったので、

なんでも先生が面倒を見てくれている感じだったけれど、

もう立派に幼稚園生、自分で自分のことはしなくてはいけないんだ、親もちゃんと

準備しなきゃいけなさそうなんだ、ということがやっと分かって来ました。

 

例えば、去年はサンダルでの登園問題無し、他の子も皆そうだったので、

幼稚園にはクロックス系のサンダルを履かせて行っていたのですが、

今年はちゃんとした制服なので、サンダルっておかしくない?と先生に尋ねてみたら、やっぱり、靴を履かせてください、とのこと。

娘は、靴下(普段履くことがまったくない)すらもっていないので、慌てて靴と靴下を買いに行って参りました。

 

そして今日、はっと気がついたのが、

たくさんある持ち物には、ちゃんと名前付けをしなくてはいけないんじゃないの!

ということ。

実は、娘の持ち物(制服にも体操着にも新しいカバンにも)の、何一つにもまだ名前を書いてません。

 

去年は、カバンだけ、(やたら時間かけて)名札を手作りしたものの、それ以外は名前も付けずに持って行かしていたのですが、

今年はそれぞれの子どもが自分で色々するようになるので、ちゃんと名前を付けておかないと無くしてしまう・・・。

 

名前付けなんて、幼稚園生活の準備の基本のキなのに、なぜ気がつかない、ワタシショック

 

(てっとりばやく)油性のペンで名前を書く、というのは、

自分が幼稚園生の時に嫌だった覚えがあるので、やりたくてもできない・・・わからん

 

ああ、どうしよう、名前シールなんだか何なんだか分からないけど、幼稚園生らしいモノ準備しなきゃ。

マレーシアではどこで手に入るんだろう??

ダイソーかな、やっぱり?

 

明日、探してきます!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.11 01:06:38
コメント(1) | コメントを書く
[子育て in Malaysia] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.