066225 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マミータあいあいラテンな日々

マミータあいあいラテンな日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月29日
XML
カテゴリ:
超! 久々にペルー料理を食べに行ってきました手書きハート

渋谷のミラフローレスは美味しいけど高いし
荒井商店は洗練されてて私に合わないし
いつもの五反田アルコイリスはやめて違うとこへ。
そんな訳で今回は初、川崎のインティライミへ行ってきました音符


2010.4.28川崎インティライミ、パパアラワンカイナ
前菜、じゃが芋のチーズソースがけ(このソースにハマる!)


2010.4.28川崎インティライミ、チュぺデマリスコス
魚介のクリーミースープ(私の写真だと美味しくなさそうほえー)


2010.4.28川崎インティライミ、セグンド盛り合せ
メイン、煮込み料理4種盛り合わせ
    ・ハチノスとじゃが芋の煮込み
    ・鶏肉のチーズ風味煮込み(日本カレーぽい)
    ・肉と乾燥じゃが芋の煮込みピーナツ風味
    ・干し肉とオユコ(ツルムラサキ科の芋)の煮込み

ちなみにデザートはペルーの焼きプリンでしたウィンク 



知られていないけどペルー料理、美味しいんですハート
南米の料理、例えばメイン料理をあげてみても
肉・豆の煮込みや揚げ物ガッツリ、そこにライスや芋が付くと
いった似た感じのものが多く、東南アジアのように
各国際立った個性ある料理とは違う。

そんな中、ペルー料理はとってもバリエーション豊かスマイル音符
なんでかってーと、
長~~~い海岸地帯、ジャングルもっさりのアマゾン地帯、
フォルクローレの哀愁漂う山岳地帯、の三つに分かれた土地柄と
植民地時代の食が大きく影響している。

じゃが芋、トウモロコシ、唐辛子なんかはアンデス原産だしグッド

定番の煮込み料理に加え、魚介のマリネやスープ、カクテル、
アボガドサラダ、ハツの串焼き(ペルー味!)等等…
とても凝った料理が盛りだくさんなんである星



さてさて、久々の日本でのペルー料理は…。
美味しいのだけれども正直言えば
やっぱり現地で食べる方が何倍も美味しい…。
まぁそれを言っちゃあアレなんすけど。


よおぉ~しダッシュ
萩でペルー料理作ってみるべ~スマイルグッド

ちなみにペルー人のだんな様を持つこの方のブログの
ペルー料理レシピ写真はとってもおしゃれで美味しそうきらきら
http://latingohan.exblog.jp/  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月09日 02時02分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[食] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

マミータあいあい

マミータあいあい

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.