2752934 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カーオーディオいじりのメモ帳

カーオーディオいじりのメモ帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

2014.10.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
久しぶりにUP ナビヘッドからはじめる 2.1chカーオーディオシステム カロッツェリア編   の続きです。





3.サブウーファー
まずお断りしておきますが、サブウーファーは車外にまでとどろくずんどこサウンド発生器ではありません(笑)
そういう使い方もできますが、主に指向性のない低音を負担し、フロントスピーカーの低音をカットすることで、トータルの音質を向上させるように使うのが正解です。
ということで、16cmのサブウーファーとかいらないです。だってフロントに16cmあるんだもん。意味なし。

そして、サブウーファーはでかければでかいほど偉い!(笑)箱もでかいほうが偉い!(笑)
けど、スペースの問題もでてくるので、とりあえず30cm(12インチ)が無難かと思います。


carrozzeria パイオニア W3020
carrozzeria パイオニア W3020
★楽天内最安値 26000円弱★



TS-W3020専用エンクロージャー UD-SW300D
★楽天内最安値 12000円弱★


GM-D7100 カロッツェリア モノラルパワーアンプ
GM-D7100 カロッツェリア モノラルパワーアンプ
★楽天内最安値 16000円弱★


あと、8Gくらいの電源線キットをつかってください。


省スペースサブウーファー加減がハンパない!
本格的サブウーファーとくらべれば音は貧弱かもしれませんが、それでも本格的なサブウーファーの入り口としては十分効果が感じられます。
アンプ一体型だと、飽きたら全部捨てることになりますが、別々に取り付ければそれぞれの交換ができます。
というか、たぶん、これよりランクアップしたと思ったら、サブウーファーとアンプだけで10万円は覚悟しないとですが^^;


ここまできてそれでも不満があるようなら
4.ヘッドユニットおよびフロントアンプの導入
ですね。

ここまでくるとオーディオ変態への道をたどっていると思います。
これまでのモデルは「あとで交換する想定」で選んでいましたが、ここから先はちょっといいモデルへ切り替えます。

というわけでヘッドユニットは、

カロッツェリア DEH-P01
カロッツェリア DEH-P01
★楽天内最安値 74000円弱★


初心者はもちろん、玄人でも十分なモデルです。これで不十分な人は、完全に変態さんです。
4WAYデジタルクロスオーバー、8ch独立タイムアライメント。
付属の6chアンプが別体になっているのもとてもいいです。

とりあえずこのアンプの4chをつかって、スピーカー付属の2WAYネットワークを撤去します。
ツイーター、ドアウーファーにそれぞれ直結して、ヘッドユニットで調整してください。

調整方法は過去に記事に書いてます。
DEH-970、DEH-P01の設定について
ぜひご参照ください。


この付属アンプで物足りなくなったら、、、、


carrozzeria パイオニア PRS-A900
カロッツェリア PRS-A900 100W×4 パワーアンプ
★楽天内最安値 9万円弱★


ですね。


次はフロントスピーカー変更+デッドニングやり直し。
アウター化なんかも選択肢にはいってきますね。
サブウーファーもスペースを犠牲にしてでも、50L級のエンクロージャーはおきたいし。


もう、ここまできたら、あとはご自身の耳を信じて、好きな音を追求してください。

ナビヘッドからはじめる 2.1chカーオーディオシステム カロッツェリア編はここまで。


ではまた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.18 11:33:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.