164577 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

台湾役者日記

台湾役者日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

2004年08月04日
XML
カテゴリ:無間日記
台湾人に日本語を教えるための準備で遅くなった。明日はちょっと早いのでそろそろ寝る(いまは夜12時)。

パワーポイントを使って「動詞と助動詞のいろいろの組み合わせ遊びができてこれさえあれば大丈夫図解」(略して「大丈夫図解」)っつうのを作った。今日は「食べる」編。「食べる」っつうのはいちばんよく使う動詞だ(よね?)。

「大丈夫図解」。これは自分で言うのもなんだが、大発明と言い切ってよろしかろう。箱と箱とを線でつないで、その線をたどっていけば自動的にあらゆることが言えちゃうという……。動詞と助動詞を積み木のようにして言葉遊びができるのだ! すごいぞ、おれ! まるでニキーチンだ!

つなぐには順番がある。だから箱の配置と線のつなぎ方には苦労した。が、苦労の甲斐あって、初心者でもらくらくと、「ギョーザを食べさせられていましたか?」なんてことが言えちゃうのだ(理論的にはな)!「牛肉麺を食べたくないでしょうか?」だって言えちゃう(理論的には)!

このアイデアは台中で得た。撮影待ちの死ぬほど退屈な時間を利用して、じりじりと照りつける太陽光線の下で考えついたのだ。なんで日本語を教えなきゃならないかについては詳しくは書けないが、まあ、生きていくためにはいろいろやらんといかんのですわ。がしかし、やるからには納得いくようにやりますよ、わしは。

「食べる」編の次は「飲む」編だ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年08月05日 01時36分42秒
[無間日記] カテゴリの最新記事


Free Space

設定されていません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.