241072 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【ブルーリボンサービスの流儀】                  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

三日月51@ Re[2]:望ちゃんですかぁ(10/17) HOTEI。さんたさん >それより11/3シンフ…
HOTEI。さんた@ Re[1]:望ちゃんですかぁ(10/17) 三日月51さん 妹尾美穂さんのランチコン…
三日月51@ Re:望ちゃんですかぁ(10/17) HOTEI。さんたさん >望ちゃん 我娘とほ…
HOTEI。さんた@ 望ちゃんですかぁ 三日月51さんへ そんなこと聞いたよう…
三日月51@ Re:今度は重利さんですかぁ(10/17) HOTEI。さんたさん 音楽通のHOTEIさんはJ…
HOTEI。さんた@ 今度は重利さんですかぁ 良いですねぇ うらやましいです HOTEI…
三日月51@ Re[1]:熊山(508米)(10/02) HOTEI。さんたさん 山頂にあった熊山神…
HOTEI。さんた@ Re:熊山(508米)(10/02) おはようございます 15だったか22だっ…
三日月51@ Re:さすがにお元気で・・(09/24) HOTEI。さんたさん 山栗にススキ、すっか…
HOTEI。さんた@ さすがにお元気で・・ 台風一過で空気も澄んで 気持ち良かった…
2009.02.21
XML
カテゴリ:エトセトラ
曹源寺仏殿

県道西大寺線のトマト銀行曹源寺支店の信号を北に曲がると、きれいに手入れされた参道の突き当たりに禅寺の門が見えてくる。

整備された駐車場に車を止めて、総門の側にある掲示板を読むと、ここは岡山藩主池田家の菩提寺であるとの説明がなされている。敷地内には津田永忠による庭園があり、枝垂桜の名所でもある。開花が待ち遠しい。

「護国山」の篆刻が架かる山門を潜り、熊手で掃除されて櫛目のついた庭を歩く時には、思わず抜き足差し足になってしまいそうである。やはりきれいにすれば来訪者の心配りを誘引し、場の空気を変えてしまう効果があるのだろう。

掃除という職業がらのせいか、修行僧の定番である庭掃除について考えると共通点に思い至る。納得のいかない仕事をしたときには気分が重く、思い通りに成し遂げたときは晴々とする。出来栄えはあたかも掃除をする人の心を映し出すかのようである。

境内で出会った雲水は聞いていた通り外国人ばかりで、すっかり国際化が定着したようだ。ところが、すれ違いざまに挨拶をしようとすると、目に入らぬ如くに知らぬ振りをされてしまった。「Hey you!修業が足りないよ」と心で呟いてしまった。

土曜の昼下がりということで、犬の散歩をする人やウォーキングをする老男女の姿が多く見られ、禅寺の静寂も地域に融けこんでいるように思われた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.21 20:52:19
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お久しぶりです。   HOTEI。 さん
ここのお寺・・・石垣をじっくり見て回って下さい

文字が彫られたものがありますよ。

同じ作者の物が 沢田の恩徳寺 本堂裏の石垣に
そして 法界院のもあります。

社寺をお祀りする際の 決まり事だったようです。

詳しくは知りませんけど・・ (2009.02.21 22:27:29)

Re:お久しぶりです。(02/21)   三日月51 さん
HOTEI。さん

凸凹の石畳は、よそ見して歩くと捻挫しそうでした。石垣には思いが及びませんでしたけれど、作者の名があるとはこれいかに?日本不思議発見ですね。今度から念入りに観察してみます。 (2009.02.22 12:59:20)

Re:護国山曹源寺(02/21)   参禅者 さん
修行者は殆ど外国人ですが、試みに遠慮なく「お早うございます」と挨拶してみてください。着たばかりの新人でない限り挨拶を返してくれます。英語なら英語で返ってきます。修行不足を語るより是非声を掛けてやってください。 (2009.03.06 20:35:31)

Re[1]:護国山曹源寺(02/21)   三日月51 さん
参禅者さん

なるほど、新人というケースもありますか。思いが及びませんでした。修業が足りないのはこちらかもしれませんね。 (2009.03.07 11:32:07)

Profile

三日月51

三日月51

Recent Posts

Category

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

© Rakuten Group, Inc.