241100 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【ブルーリボンサービスの流儀】                  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

三日月51@ Re[2]:望ちゃんですかぁ(10/17) HOTEI。さんたさん >それより11/3シンフ…
HOTEI。さんた@ Re[1]:望ちゃんですかぁ(10/17) 三日月51さん 妹尾美穂さんのランチコン…
三日月51@ Re:望ちゃんですかぁ(10/17) HOTEI。さんたさん >望ちゃん 我娘とほ…
HOTEI。さんた@ 望ちゃんですかぁ 三日月51さんへ そんなこと聞いたよう…
三日月51@ Re:今度は重利さんですかぁ(10/17) HOTEI。さんたさん 音楽通のHOTEIさんはJ…
HOTEI。さんた@ 今度は重利さんですかぁ 良いですねぇ うらやましいです HOTEI…
三日月51@ Re[1]:熊山(508米)(10/02) HOTEI。さんたさん 山頂にあった熊山神…
HOTEI。さんた@ Re:熊山(508米)(10/02) おはようございます 15だったか22だっ…
三日月51@ Re:さすがにお元気で・・(09/24) HOTEI。さんたさん 山栗にススキ、すっか…
HOTEI。さんた@ さすがにお元気で・・ 台風一過で空気も澄んで 気持ち良かった…
2009.08.30
XML
カテゴリ:トピックス
1996年に世を去った思想史家・丸山眞男は国際的にも盛名の高かった人であるが、晩年、民主主義の根幹を成す思考方法として「他者感覚」という造語を用い、「相手の身になって考えること」、「相手の真意と、主張の依って来る所以を正しく理解すること」の大切さを説き続けて倦むところなかった。音楽にもとりわけ造詣の深かった人である。
この世には、住む人間の数だけ異なる意見がある。書かれた音符は、読む音楽家の数だけ異なる読み方をされ、<音>として聴き手に伝えられる。そして聴く人の数だけ異なった感銘を生む。芸術と文化には、数理・科学の世界に見られるような「正解」は存在しないのである。(中野雄、『クラシックCDの名盤』まえがきより)

国民の審判により民主党中心の政権への交代が選択された。民主主義にも「正解」が存在しないとすれば、風向きに惑わされることなく、あのオバマ大統領のように対立を超克しようとする指導者の登場が俟たれる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.30 20:53:18
コメント(0) | コメントを書く
[トピックス] カテゴリの最新記事


Profile

三日月51

三日月51

Recent Posts

Category

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

© Rakuten Group, Inc.