190551 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2009/07/17
XML
テーマ:徒然日記(22880)
カテゴリ:その他

やどかり犬


段ボール箱を、見つけると
中に入らずにはいられない、みーちゃんです。

部屋の片付け中、とりあえず庭に置いてた
不要な段ボール。

1分もしない内に、この状態・・

眠くならから、ダメだよ



だから、言ったのに・・



ただいま、お昼寝中


その後、涼しい所へ・・
涼しいから

一度、咲き終えたアンジェラが、また、咲いています。

バラって、パワーがあると言うか・・

すごい植物だな~

って、時々感じる。


皆既日食


インドには、「ラーフ」と呼ばれる魔物が
太陽を飲み込み、日食が起きると言う伝説があり、

日本の神話でも、
天照大神」が岩戸に隠れる場面が、日食だと
言われていたりするようだ。

7月22日(水)の日食

日食の詳細情報は、こちら↓で、見られます。
国立天文台のホームページ

皆既日食が見られるのは、
奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部など、
皆既日食帯と呼ばれる地域・海域内のみみたいだけど、
部分日食なら、全国で観測出来るとの事。

気象庁では、
「ひまわり7号」が観測した可視画像を、
ホームページ↓で当日10時から公開する予定のようです。
宇宙から見る月の影 - 
H21/7/22日食時の「ひまわり」画像


日本で、皆既日食が観察できるのは
1963年7月21日に、
北海道東部で見られた皆既日食以来、
46年ぶりの事なのだそうで、

次回は、2035年9月2日に、
北陸・北関東などで見られる予定。

26年後と言う事になる。

「日食グラス」も販売されているけれど、

簡単で、安全な観察方法としては、

ピンホールカメラの原理を利用した方法が、
おすすめらしい。

光を通さない薄いシートのような物に、小さな穴を開け、
日食中の太陽の光を当てると、
穴を通って影の中に映った太陽光が、
欠けた太陽の形になって見えると言うもの。

これは、過去にやってみた事があり、
感想としては、

小さいけれど、欠けた太陽の形が、
ハッキリと確認出来るので、とても面白かったです。

でも、ちょっと物足りないような気がして

”短時間なら大丈夫かな?”
みたいな感じで、下敷きとサングラスを
利用してしまったのだけど、

これは、絶対に、やってはダメ。

「日食網膜症」などと言うものになってしまう
危険性もあると言うから怖い。

こちら↓のページ、参考になります。
日食を観察する方法

それから、日食の時、
木もれ日」を観察するのも、おすすめとの事です。

木の枝葉の小さなすき間を通り、
地面に欠けた形状の太陽が映るので。


地球の出


面白い写真、発見。

60年代の月面写真、最新技術で復元

「日の出」でもなく「月の出」でもない・・

そうなんです。

月の地平線の先を地球が昇っていく様子を

撮影したものだそうです。




最近、ゆる~く固めた寒天に、
黒砂糖を煮詰めて作ったシロップをかけて
食べるのが、とても気に入っている。

粗熱をとってから、2時間位冷蔵庫に入れておくと
かなり冷たくて、すご~く美味しいです。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ

HOMEへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/18 12:36:00 AM
コメント(6) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

「雇われない生き方… newdream23さん
パソってますか?  イプサム307さん
愛すべきものすべてに mihiroGTさん
HokarryWo… Hokarryさん

Comments

ミケスヌちゃん@ Re[1]:precious memory(08/06) taasieさん >涙があふれます。みーちゃん…
taasie@ Re:precious memory(08/06) 涙があふれます。みーちゃんのご冥福を心…
ミケスヌちゃん@ ゴキブリは、勿論無理ですが、・・ taasie さん カブトムシはかっこいいです…
taasie@ Re:カブト虫、Dlife、熱帯夜対策(08/06) カブトムシはかっこいいですよね。私はゴ…
ミケスヌちゃん@ 雪かき、お疲れ様!でした。 (犬) さん 僕も、大雪が降った翌日に、…

© Rakuten Group, Inc.